
日本ブログ村で記事更新されない、記事一覧が表示されないなど不具合が発生したときは(仮説と実体験)
2019年4月の完全リニューアル?に向けてプログラム改良中となっている日本ブログ村。以前から記事を公開しても反映されない、一覧へ一考に最新記事反映されないなど不具合がありました。自身のサイトに問題がなければ直接問い合わせをしてみましょう!!
2019年4月の完全リニューアル?に向けてプログラム改良中となっている日本ブログ村。以前から記事を公開しても反映されない、一覧へ一考に最新記事反映されないなど不具合がありました。自身のサイトに問題がなければ直接問い合わせをしてみましょう!!
【WP Rollback】はタイトル通り、更新(アップデート)したら大幅に仕様や使い勝手が変わってしまったというようなとき、ボタンを何度かクリックするだけで以前のバージョンに戻せるプラグインです。
何かの機能とか、共通である/なしを表示したい項目のあるサイトなどで全部の項目を表示しつつ、これは「ある」、これは「ない」を表示する方法です。カタログサイトなどでよく使われている表現と言えば一番ピンと来るかも知れません。
【Nav Menu Roles】はログインユーザー、ログアウトユーザー、訪問者といった条件に応じて個別のメニュー項目の表示/非表示が切り替えられるプラグインです。
「時々」画像アップロード時に処理が途中でスキップされ、最終的にhttpエラーとなる現象について、原因と今の環境でできる対策を検証しつつ紹介します。
テラテイルやスタックオーバーフローなどこの手の掲示板はたくさんあり、結構たくさんの質疑がありますから今更感がありますけど、掲示板サイト制作の...
この記事を読んだときにはもう・・・かも知れませんが何でそんなことが起こったの?どうすれば今後回避できるの?という意味合いも込めて、紹介しておきます。
ユーザー数が増減する会員制サイトなどで、ユーザーごとに〇件の記事を一覧で表示したいという場合に使えるテンプレートの紹介記事です
Wordpressプラグイン【TinyMCE Advanced】の日本語翻訳ファイルのダウンロードページです。
【Text Hover】はあらかじめ対象となる単語と説明文を設定しておくだけで、自動的に対象となる単語をマウスオーバー(マウスカーソルを重ねる)したときに吹き出しで説明が表示される便利なプラグインです。
あなたのWordpressサイト、よく見たらユーザー名がそのまま表示されていませんか??簡単にできるユーザー名と表示名を異なるものにする方法と、不正ログイン対策の方法をいろいろと紹介しておきます。
「wpForo」はユーザーの管理と掲示板機能が1つになったプラグインで、bbpressと比較して簡単に設定ができるのが最大の魅力です。
Wordpressプラグイン【wpForo】の日本語翻訳ファイルのダウンロードページです。
以前にメールで通知が来ていたスターサーバー(旧ネットオウル)の無料Wordpressサービスである「スターサーバーフリー」の3か月ごと更新、いよいよスタートしたようです。
今回は1つのドメイン、1つのレンタルサーバー契約で複数のWordpressをインストールして運営する方法をいくつか紹介します。ども一長一短ですので理解してからチャレンジすることをおすすめします。