- Matomo(Piwik)のアクセス解析情報をWordPressの管理画面で確認できるようになるプラグイン「WP-Matomo Integration (WP-Piwik)」 - 2023年5月14日-
- 翻訳ファイルを更新で上書きされない場所へ保存し、優先読み込みさせるプラグイン「HA Language Overwrite」 - 2023年3月16日-
- Bluetooth接続のオーディオレシーバーを購入してみた - 2023年3月14日-
- 任意の場所へアイコンフォントを挿入できるプラグイン「JVM Gutenberg Rich Text Icons」 - 2023年3月11日-
- 使用していないカスタム投稿タイプのデータを削除できるプラグイン「Custom Post Type Cleanup」 - 2023年2月11日-
- 「このページを見た方はこちらも見ています」を表示するプラグイン「WebberZone Followed Posts」 - 2023年1月31日-
- Contact Form 7で送信後に別のページへリダイレクトする設定ができるプラグイン「Redirection for Contact Form 7」 - 2023年1月23日-
- コードブロックへコピー機能を追加できるプラグイン「Code Click-to-Copy by WPJohnny」 - 2023年1月15日-
- Youtube動画を埋め込んだページの読み込みを快速にするプラグイン【WP YouTube Lyte】 - 2023年1月13日-
- いつも私がWordPressのテーマへ追加している機能を詰め込んだプラグイン【Hima Art Utility】の配布を開始しました - 2022年12月8日-
WordPressのカスタマイズやトラブル対処に関する情報
テーマのカスタマイズ方法、エラー発生時の原因と対処方法、プラグインなしでいろいろな機能を追加する方法、自作テーマ作りの情報など
WordPressでのサイト作りに役立つ情報を備忘録も兼ね紹介しています
- 【WordPress】カスタム投稿タイプと通常の投稿を混合して使うためのコード3つ - 2022年11月12日-
- WordPressで出力するRSSフィードを「公開日順」から「更新日順」に変更する方法 - 2022年10月28日-
- 投稿の公開日や最終更新日を元号で表示するショートコードの作り方 - 2022年9月23日-
- ログインユーザーや管理ユーザーへGoogle Adsenseの広告を表示しないようにする方法 - 2022年9月21日-
- 全ユーザーのダッシュボードから強制的に「WordPress イベントとニュース」などのウィジェットを削除(非表示にする)する方法 - 2022年8月17日-
- 任意の投稿や固定ページへプラグインなしでアコーディオンコンテンツを作る方法 - 2022年8月17日-
WordPressで使えるおすすめプラグイン
WordPressを使ってサイトを作る最大のメリットはいろいろな機能をプラグインで簡単に追加できることです
サイト作りに役立つプラグインを、設定の方法や実際に試用したレポートとともに掲載しています
公式サイトは英語、しかもたくさんあってどれを選んだらいいかわからないという方の参考になれば幸いです
- Matomo(Piwik)のアクセス解析情報をWordPressの管理画面で確認できるようになるプラグイン「WP-Matomo Integration (WP-Piwik)」 - 2023年5月14日-
- 翻訳ファイルを更新で上書きされない場所へ保存し、優先読み込みさせるプラグイン「HA Language Overwrite」 - 2023年3月16日-
- 任意の場所へアイコンフォントを挿入できるプラグイン「JVM Gutenberg Rich Text Icons」 - 2023年3月11日-
- 使用していないカスタム投稿タイプのデータを削除できるプラグイン「Custom Post Type Cleanup」 - 2023年2月11日-
- カスタマイズ用コードの管理、有効/無効、コードの生成の手助けもしてくれるプラグイン「WPCode Lite」 - 2023年2月11日-
- 「このページを見た方はこちらも見ています」を表示するプラグイン「WebberZone Followed Posts」 - 2023年1月31日-
プラグインの日本語翻訳ファイル提供
WordPressでプラグインを使う際に困るのが、「どれを選んだらいいのかわからない」ことと、「日本語環境で使えないものがある」こと
本サイトでは、各種プラグインに対する完全オリジナルの日本語化ファイルを作成し、少額で提供させていただいています
使いたいプラグインの最新版をインストールしても英語表記にしかならず困っている方の一助となれば幸いです
- 【Ultimate Member】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ - 2023年4月14日-
- 【Better Messages – Live Chat for WordPress, BuddyPress, PeepSo, Ultimate Member, BuddyBoss】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ - 2023年4月14日-
- 【WP Tabs – Responsive Tabs Plugin for WordPress】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ - 2023年4月6日-
- 【Tabs Responsive】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ - 2023年4月6日-
- 【Custom Post Type Cleanup】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ - 2023年2月11日-
- 【Listing, Classified Ads & Business Directory – uListing】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ - 2023年2月11日-
ペット・動物のこと
- 鈴虫の飼い方(卵の孵化→幼虫→成虫→卵の保存など一年の経過) - 2020年6月7日-
- 大事なペットだけど最期は動物らしくがいいのかも・・・ペットの飼育はモモで終わりにする決意 - 2018年10月22日-
- ビタミンBを含んだ食品で猫の口内炎を解消しよう!! - 2018年9月24日-
- 腎不全の猫ちゃんにはやっぱりシステムトイレ、そして一工夫 - 2018年8月24日-
- ネコちゃんを飼育するためにかかる費用はどのくらい?? - 2018年3月31日-
日記・雑記
- 日本ブログ村で記事更新されない、記事一覧が表示されないなど不具合が発生したときは(仮説と実体験) - 2022年3月25日-
- 私が自身の管理するWordPressサイトで必ず自作テーマを使う理由 - 2022年3月19日-
- WordPressの編集画面で問題なく表示されていた段落ブロックスタイルのアイコンが、5.9で表示されなくなった時の解消方法【備忘録】 - 2022年1月20日-
- 【WordPress】タグ打ちできないからブロックエディタを使わないって人、案外多いのかも... - 2022年1月12日-
- SBI証券のトレードツール【Hyper SBI】が度々落ちる原因と解消例(あくまで私のPCの場合) - 2022年1月6日-
園芸・ガーデニングのこと
- 水やりの「乾いたらたっぷり」はどの位? - 2022年6月29日 -
- やっと成功した!紫陽花(あじさい)の挿し芽(木) -ポイントと備忘録- - 2021年6月8日 -
- アメリカンブルーの挿し芽 - 2020年9月21日 -
- 羽衣ジャスミンの花が咲かないのは・・・。 - 2020年6月20日 -
- 今年も”グリーンピア春日井”のんびりしてきました - 2019年9月29日 -
卓球のこと
- 打球の安定度は、自分で自分の時間を奪わないようにする意識で決まる!? - 2022年11月25日 -
- バックオモテ(バック面が表ソフト)は有効なのか?考 - 2022年11月19日 -
- とりあえず返すではなく、どこに返球するのがベストかを常に考えて練習しよう - 2022年8月20日 -
- 相手に勝つ方法は結局これしかない!? - 2022年8月16日 -
- 廃版でも全然いい!YASAKAの卓球シューズを激安で購入した - 2022年6月7日 -