Google Adsenseを見たら「ads.txt ファイルの問題を修正してください」という警告が、どうすればいい??
普段はパブリッシャーツールバーで収益の確認をしているのであまり見ることがないのですが、詳細の確認がしたくなってたまたまアクセスしたら・・・
という警告表示がされていました。
なんじゃこれ??ということでヘルプを確認すると
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
とのこと、さらになんじゃこれ?状態・・・。毎回思うんですけどヘルプが結構無理やり日本語にしただけみたいな感じなのでいつも戸惑います・・・。
何はともあれ、自身で腑に落ちないことをするわけにはいかないので、関連するいろいろなヘルプを見た上で至って自己解釈ではありますが、要するに・・・
ということのようです。
まあ設置しておけばOKだと思われるので早速設置しました。
- ルートドメインへファイルをアップロードして設置する
- サブディレクトリに設置する必要はない
- サブドメインに設置する必要はない
と書かれていますので、私のサイト(このサイトドメイン)の場合はサブディレクトリにも単独のWordPressサイトがありますが、
- 「https://www.momosiri.info/」がドメインになるので設置する
- 園芸情報を書いている「https://www.momosiri.info/gardening/」というサブディレクトリには設置の必要がない
- サブドメイン(https://〇〇.momosiri.info/)はないので設置の必要はない
ということです。
設置自体は警告表示の右にある今すぐ修正をクリックして出てくる画面下のダウンロードをクリックしてファイルをダウンロードし、FTPでこのファイルを「https://www.momosiri.info/」で開く場所(WordPressなのでindex.phpがある場所)へアップロードすれば完了!!簡単に設置できます。
※アドセンスのヘルプには自身で作って!と書かれていますが、ファイルはすべて記述されている状態なのでダウンロードしただけで大丈夫です。
以前に忍者Admaxでもこのファイルの設置を進められ設置したらアドセンス広告が全く表示されなくなってしまった・・・という苦い経験がありますのでちょっとドキドキしましたが、今はAdmaxを使っていませんので問題ないでしょう(もしも併用するならこのファイルの中にAdmaxの設定情報を追記する必要があると思います)。設置したら他の広告に影響がないか確認はしてくださいね。
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】