WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです
ついにリーガルハイが終わってしまいましたね。 それにしても堺雅人さんはどうやって台詞覚えているんだろうっていう位の長い台詞をあんなに早口で言えるなんて・・・まれに見る俳優さんですね。 何かの授賞式などでは笑っているだけで…
我が家のパソコンが未だにウインドウズXPということもあり、また、スペックが足りず上位のOSが載らないため、今まで使っていたインターネットエクスプローラーからGoogle Chromeへ変更してみました。 きっかけは表示で…
寒くなってきて、我が家の愛車トヨタ ヴィッツ(Vits)SCP10の冷間時ベルト鳴きが気になってきました。冷間時というのはエンジンを掛けてから、低水温の警告灯が消えるまでの5分位で、発進時に「キュっ」て感じで音がします。
元々lineトーク自体もグループ機能はあっても知らないうちにメンバーが増えてたり減ってたり、相手が参加拒否してるのも分かりにくいアプリですが、アラートが足りないアプリだとつくづく実感しました。
WindowsXPでCPUの使用率が100%近くになっていて動作が重かったので、タスクマネージャーで調べたところ、「setup.exe」プログラムが動いていました。
どんなに速いCPUを積んでいても、大容量のメモリーがあっても、パソコンが遅くなる原因があります
愛車のベルトが「キューっ」と鳴くのは故障の前兆?ウォーターポンプ・オルタネーター・パワステ・エアコンコンプレッサーなど補器類が故障する原因
サドルの高さを上げると、特にシティサイクルでは腰位置が上がった分前のめりになってしまって、長時間こいでいると腰が痛くなったり、肩が痛くなったり・・・といった弊害がありませんか??
我が家ではパスタ屋さんで食べるカルボナーラよりも人気ですヨ!!
補機類の故障か、ベルトの劣化かいろいろな原因がありますが、冷間時というのがポイントっぽいですね。ひとまず冷間時の発進時に「キュルっ」という程度なので様子見です。
うちの車のエンジンルームからベルトの鳴く音が・・・「キュー」って感じでときどき迷惑な位のベルト鳴き音・・・ちょうど車検だったので調べてもらったら、「ウォーターポンプが壊れかけていますので交換をおすすめします」だって。
ヘッドライトが透明でないとなんだか古くさい車に見えますよね??これを解消するために超微粒子のコンパウンドを試したり、レンズクリアの類を購入したりして対処してましたが・・・一番効果が目に見えて分かって、かつ安価なのが仏壇などを磨く「ピカール」です。
パケット代節約は一筋縄ではいきませんので少しずつすすめましょうね。今のところパケットし放題forスマートフォンのままだと思いますのでもう少しそのままで・・・今後この料金を削減していきます。
無線LAN(Wifi)に接続する・・・その前に、Wifiとは?無線LANとは?を説明しますね。 そもそもWifiとは無線LANの規格の1種で、Wifiという通信規格を持った機器同士は接続ができますよ!!と謳った無線LAN…
さて、前回、前々回でメールアドレスの変更と家での無線LAN環境の話をしました。ここからがパケット代節約術の本題です(以前の内容をやっていない方はやってくださいね)。 これで、家の中、Wifi通信のできる場所での通信が可能…
左のQRコードから、モバイルデバイスでも簡単にページが表示できます