WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです
このサイトの投稿部分をAMP対応にしたのは2020年1月4日のこと。きちんとサイト内の日記にも残してある(このサイトもついにAMP対応させました)ので、この日から切り替えたのは間違いありません。 それから半年が経過し、現…
このサイトの記事をAMP対応にしてから早いもので2か月近くが経ちました。 まだまだ60%程度キャッシュされた状態ではありますが、エラーがあるとそこでキャッシュが止まるみたいで少しずつしか進んでいません(笑)。まあキャッシ…
ブログ村のランキングバナー。PVアクセスランキングに参加するには貼り付けが必須。でもAMPにしたらエラーが出る・・・。そんな時の対処方法を紹介します。
WordPressサイトの本文にnextpageタグがある記事、きちんとAMPページで表示されますか?もしもされない場合には簡単なコードでAMP表示時だけ全文表示にする方法があります。
AMP対応させたサイトを非AMPに戻すには?非AMPにした後どうなるのか?について分かる範囲で解説します。
ページ表示が高速化されるAMP、自分の管理するWordPressサイトも対応した方がいいの?利点ばかりでないAMP対応をするか否かの判断基準などを独自の経験から紹介します。
普段は隠しておいて、クリックすると内容が表示されるアコーディオン(開閉式)コンテンツ。でもカスタムスクリプトはエラーになりますね。そこでAMPに対応したコンテンツの作成方法を見つけましたので紹介します。
このサイトの記事をAMP対応にして数日。毎日エラー対処に明け暮れています。が、それも対応が終われば必ず100%になる!!頑張って修正しています。
テストサイトで行ってきたWordPressサイトのAMP対応、このサイトでも適用させました。まだインデックスされてなかったり、一部の記事でエラーが出たりしてますが、それらが終われば記事は100%爆速表示できるようになります。
順調にAMP対応が進んでいた複数のサイトのうち、1つのサイトだけが突然「AMPではありません」となるようになってしまいました。原因は・・・気づいたら笑い話な内容ですけどそんなケースもあるのね・・という対処備忘録です。
最近着手し始めたWordPressサイトのAMP自力対応。ゼロから始めた私にとってとても役に立ったオンラインツールやプラグイン、有用なサイト様などを紹介します。
WordPressのサイトをAMP対応にしたけど、そもそもその後何がどう変化するのか不思議に思ったことありませんか?に関する検証記事です。
WordPressのサイトへモバイルアクセスしたときの表示が爆速になるAMP。実際設定してみたら結構面倒でした。AMP化プラグイン導入後に起きた問題や解決策を綴った備忘録です。
左のQRコードから、モバイルデバイスでも簡単にページが表示できます