メディア一覧に表示される画像のアップロード先項目を関連付けし直してくれるプラグイン「Associate Attachment」
公開日: 最終更新日:WordPressのメディアからアップロードした画像を投稿や固定ページへ挿入した際に、メディアの「アップロード先」へ表示されない情報を再関連付するプラグイン【Associate Attachment】の紹介記事です。
WordPressのメディアからアップロードした画像を投稿や固定ページへ挿入した際に、メディアの「アップロード先」へ表示されない情報を再関連付するプラグイン【Associate Attachment】の紹介記事です。
WordPressで、通常はサイトへログインしないとわからないプラグインの更新通知表示。管理者権限のユーザーとして登録をし、簡単な設定をしておけば、サイトへログインすることなくプラグインの更新があることをメールで通知してる便利なプラグイン「Mail On Update」の紹介記事です。
WordPressで投稿(固定)編集画面には表示されないカスタムフィールドの値を、投稿(固定ページ)IDを指定して一覧表示させることができるプラグイン【Custom field finder】を紹介します。
WordPressサイトで翻訳ファイルが勝手に更新され、文章がいつの間にか変わってしまった・・そんな経験ありませんか?「HA Force Translate Files」は、通常の翻訳ファイル格納フォルダとは別の場所へアップロードし、かつ、優先適用させるためのプラグイン。テーマやプラグインの自動更新などで文字列が変わってしまうのを防ぐことができるプラグインです。
「Block Pattern Builder」はブロックパターンの登録・管理が簡単にできるようになるプラグインで、定型文を多用するようなサイトではとても重宝します。
WordPressのプラグインを使っていて、「あれ?このプラグインが出力する文字列、この間自分でいい感じにしたはずなのに、いつの間にか変わってしまってる」と気づいて再翻訳した経験ありませんか?? 翻訳ファイルをプラグイン […]
「Download Plugin」は、現状稼働しているWordPressサイトのプラグイン一覧から、ワンクリックでプラグインファイルを圧縮してパソコンへダウンロードできるちょっと便利なプラグインです。
「Customizer Reset – Export & Import」は、今有効にしているWordPressテーマでデータベース内に格納されている設定情報をエクスポート/インポート/リセットできる地味に便利なプラグインです。
クライアントなどに納品する際の操作マニュアルをサイトの中で作成・編集でき、ログインユーザーにだけ管理画面側で表示させることができるプラグイン「Wp Help」の紹介記事です。
「Ultimate Nofollow」はWordPressの投稿編集画面でのリンク設定時に任意でnofollow属性を追加することができるようになるプラグインです。
「Mime Types Plus」はWordPress標準でアップロードを許可されているファイルの種類(MIMEタイプ)、ユーザーごとに許可するファイルの種類を制御できる便利な無料プラグインです。
WordPressでサイトを作っていて、管理画面にコンテンツ作成の参考になるサイトのRSSを表示したり、サイト表示画面にあるウィジェットを表示できないかと思う事があると思います。「Dashboard Widget Sidebar」はWordPressの管理画面にサイトの表示で使うのと同じようにウィジェットが使えるようになるプラグインです。
「MD5 Media Renamer」はWordPressメディアへのファイルアップロード時に、ファイルの名称(メディア一覧で見える名前)はそのまま(メディア一覧で見える名前)にしつつ、ファイル名・ファイルのURLを暗号にしてくれる便利なプラグインです。
「WordPress Media Library Folders」はwp-uploadsフォルダ内に任意のフォルダを追加してアップロードしたファイルをWordPressで使えるようにしてくれる便利なプラグインです。標準ではアップロードできないサイズのファイルもFTPなどでアップロードして適用させると投稿などで使えるようになります。
「Search Regex」は管理画面側から投稿や固定ページ、コメント、プログラムそのものなどに含まれた語句を検索して指定語句に置き換えたり、1つ1つ編集したりできる便利なプラグインです。単純な文章ではなく中に含まれるショートコードやphpプログラムなどの要素を検索して編集するには大変重宝します。