WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです
何とか今の環境のまま、掲示板やカスタマーレビューなどコミュニケーション系の機能を作れないか・・・と探して見つかったのが、今回紹介する【WordPress Comments Fields】プラグインです。
「Advanced Comment Form」はWordPressのコメントフォームから「ウェブサイト」「メールアドレス」の項目を非表示にしたり、コメント上下の文字列を変更できるプラグインです。
「Comment Images Reloaded」はコメント欄本文へ画像のアップロードができるようにするプラグイン。もちろん巨大なファイルがどんどんアップロードできないように画像の数や1枚当たりの大きさなども指定できるようになっています。
「bbPress User Ranks Lite」はbbpressへユーザーの利用度に応じたランキングを表示することでどの程度そのサイトの掲示板に参加しているかが一目で分かるようになるプラグインです。
チャットを使ったことがある方なら分かると思いますが、通常はブラウザのリロード(再読み込み)をしないと最新の書き込みが見えないことが多くちょっと不便に感じることもありますよね?今回紹介する【Simple Ajax Chat】は画面のリロードなしで一定時間過ぎると勝手に更新してくれる機能を搭載した優れものプラグインです。
「bbPress – Private Replies」はbbpressで作られた掲示板で登録ユーザー同士が非公開のメッセージのやりとりができるようになる追加機能プラグインです。
bbpress2.0のときには使えていたショートコードが使えるようになる追加プラグインです。現在の「bbpress」は固定ページのテンプレートを選択することで各種フォームを表示するようになっていますが、これを使えばショートコードを使って任意の場所にフォームを呼び出すことができるようになります。
「bbpress」は導入から使用できるまで結構敷居が高い印象があるのですが、この「bbp style pack」プラグインがあれば設定した項目が適用されたデザインをショートコードで呼び出すだけなので、より簡単にbbpressを利用できるようになります。
ホームページやサイト作りで一度はコンテンツに追加したいのが掲示板機能ですね。そんな希望を叶えるWordPressプラグイン「bbpress」の導入方法と使い方を紹介します。
左のQRコードから、モバイルデバイスでも簡単にページが表示できます