カテゴリー: コンテンツ追加
-
クイズやアンケート機能を追加するプラグイン「Quiz And Survey Master – Best Quiz Plugin for WordPress」
「Quiz And Survey Master」はWordPressサイトの投稿や固定ページへクイズ(簡単なテスト)やアンケートを作ることができるプラグインです。訪問者から何かの情報を得たい、訪問者が…
-
「Ultimate Member」に、ユーザーごとの簡易ブログ(日記)を投稿・管理する機能が追加できるプラグイン「Stories for Ultimate Member」
「Stories for Ultimate Member」は、会員制サイト構築用プラグイン「Ultimate Member」に、ユーザーごとの簡易ブログ(日記)を投稿・管理する機能が追加できます。 こ…
-
サイトへ簡単な設定でアンケート機能を追加できるプラグイン「YOP Poll」
「YOP Poll」は簡単な設定を行った上で投稿や固定ページ・ウィジェットなどへショートコードを挿入することで簡単にアンケートコンテンツが設置できるおすすめプラグインです。
-
任意の場所へアイコンフォントを挿入できるプラグイン「JVM Gutenberg Rich Text Icons」
「JVM Gutenberg Rich Text Icons」はブロックエディターで、段落ブロックやテーブルブロックなど、文字が入力できるブロック内の任意の場所へ、簡単な操作でアイコンフォントを挿入で…
-
「このページを見た方はこちらも見ています」を表示するプラグイン「WebberZone Followed Posts」
「WebberZone Followed Posts」は一般的に言われる関連記事を表示するプラグインではなく、Amazonなどの通販サイトのページ末尾に必ずある「この商品をチェックした人はこんな商品も…
-
コードブロックへコピー機能を追加できるプラグイン「Code Click-to-Copy by WPJohnny」
WordPressでコードなどの紹介をする際に使用する「コード」ブロック。 見た目はCSSで変えられるものの、コードハイライトを行うプラグインを使用した時のような「コピーする」ボタンや、一括でコピーで…
-
コンテンツのダウンロード提供と、単純なダウンロード数を管理できるプラグイン「Simple Download Counter」
「Simple Download Counter」は、ダウンロードコンテンツの提供をしたい、特に詳細な情報は必要なく、単純にダウンロードされた数(ボタンクリックされた数)の目安を知りたいという方におす…
-
投稿に独自の投票(「いいね」)機能を追加できるプラグイン「WP ULike」
「WP ULike」はどこへ登録することもなく、どこかへデータが共有される訳でもなく、サイト内のみでデータが利用されるので、かなり敷居を低くできる評価プラグインです。
-
管理画面のメニューから簡単にブロックパターンの作成・編集ができるプラグイン「MyWP Custom Patterns」
「MyWP Custom Patterns」は、管理画面から投稿や固定ページと同じような操作で簡単にブロックパターンの作成や管理ができ、編集画面からいつでも呼び出せるようになるプラグインです。
-
定型文や広告などをショートコードにして挿入できるプラグイン「Shortcoder」
「Shortcoder」は別の場所で設定した定型文をショートコードとして投稿や固定ページへ挿入できるようになるWordPress用プラグインです。
-
会員サイト作成プラグイン「Ultimate Member」用のウィジェットを表示するプラグイン「Login Widget for Ultimate Member」
WordPressで会員制サイトを作るための機能がほとんど揃った「Ultimate Member」プラグイン。これにウィジェットを追加してユーザーの情報などを表示できる機能を追加するのが「Login …
-
投稿や固定ページへカスタマーレビューを投稿できる仕組みを追加するプラグイン「Reviews Plus」の機能と使い方
「Reviews Plus」は複雑な機能は必要ない、単純に投稿ごと、固定ページごとに評価できる機能を設けたい場合にはおすすめのプラグインです
-
投稿や固定ページ本文へ目次を生成して表示できるプラグイン「Table of Contents Plus」の機能と使い方
「Table of Contents Plus」は、WordPressの記事へ自動で目次を表示する便利なプラグインです。標準で表示するようにしておいて任意のページでは非表示にする、また、逆にするといっ…
-
ショートコードで投稿リスト、RSSから取得したリストをシンプルに表示させるためのプラグイン「HA SIMPLE POST LIST」
【HA SIMPLE POST LIST】投稿や固定ページの編集画面へショートコードを挿入することでサイト内のコンテンツ一覧やRSSフィードから抽出した記事の一覧を作ることができるオリジナルプラグイン…
-
日本語でも本文中の単語へ自動で指定ページへの内部リンクを生成してくれるプラグイン「Internal Links Manager」
「Internal Links Manager」は、投稿や固定ページ本文内にある単語に対して自動でリンクを張ってくれるプラグイン。手動で設定しなくても過去記事含めすべてのキーワードに対して自動でリンク…
-
サイトのURLからスクリーンショットを取得して表示し、定期的に更新してくれるプラグイン「Browser Screenshots」
有名なプラグイン「BM Shots」の後継版です。ウェブサイトなどの紹介をする際スクリーンショット(サイト画像)を掲載するには複雑な段取が必要ですが、「Browser Shots」を使えば簡単に挿入で…
-
ブロックごとにアニメーション効果が簡単に設定できるプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」はGutenberg(ブロック)エディタ用に開発されたプラグイン。ほとんどのブロックへ個別…
-
複数のサイトのRSSフィード情報を受信して混合して表示できるプラグイン「RSS Aggregator by Feedzy – Powerful WP Autoblogging and News Aggregator」
「Feedzy RSS Feeds Lite」はWordPressでいわゆる【まとめサイト】を作るためのプラグインです。別のサイトのRSS情報を受信して混合した上で時系列表示などができます。
-
WordPressの標準ブロックにエディタ上で選択した装飾を加えることができるプラグイン「HA BLOCK DESIGN」
【HA BLOCK DESIGN】は、Gutenberg(ブロックエディタ)の段落ブロック・テーブルブロック・リストブロックへ、装飾したデザインを適用できるプラグインで、ブロックエディタ上で簡単に切り…
-
IE(Internet Explorer)ではページが正常に表示されない可能性があることを表示するプラグイン「WP IE Buster」
「WP IE Buster」はIE(Internet Explorer)でアクセスした人に「推奨するブラウザで見てくれたらきれいに表示できますよ」とお知らせできるプラグイン。IEに対応しきれず表示崩れ…
-
ブロックパターンの作成・管理ができるプラグイン「Block Pattern Builder」
「Block Pattern Builder」はブロックパターンの登録・管理が簡単にできるようになるプラグインで、定型文を多用するようなサイトではとても重宝します。
-
ブロックエディタで簡単にきれいな投稿の一覧を作成できるプラグイン「Flex Posts – Widget and Gutenberg Block」
「Flex Posts – Widget and Gutenberg Block」は、恐らく私が知る同類プラグインの中で、最も簡単に投稿や固定ページへきれいな投稿一覧を表示できるおすすめプラグインです…
-
カーカタログの作成/中古車販売サイトが簡単に作れるようになるプラグイン「WP Car Manager」
【WP Car Manager】は主に中古車などの販売車両を登録・表示したり、訪問者が車両の検索をできたりする基本的な機能が詰まったおすすめのプラグインです。
-
画面の指定した場所へ常に表示される(追従型)コンテンツを作成するプラグイン「Advanced Floating Content」
「Advanced Floating Content」は表示するコンテンツをスクロールに関係なく常に画面上に表示(追従表示)されるので、画面の一番下や一番上に戻らずに見てもらいたいものを表現するのに最…