WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです
アクセス解析ツール「Matomo(Piwik)」をレンタルサーバー内へ導入して使う「Matomo On-Premise」の特徴、インストール手順、WordPressでの設定方法など詳しく紹介します
投稿や固定ページの公開日や最終更新日をショートコードを使って和暦で表示するコードの紹介ページです
「Local by flywheel」を使ってパソコン上でWordPressを使えるようにしようとしたら、Uh-oh! Unable to provision site.と表示されインストールに失敗する原因と解決方法の備忘録です。
2019年4月の完全リニューアル?に向けてプログラム改良中となっている日本ブログ村。以前から記事を公開しても反映されない、一覧へ一考に最新記事反映されないなど不具合がありました。自身のサイトに問題がなければ直接問い合わせをしてみましょう!!
コーポレートサイトのトップページなどでよく見かける下からふわっと表示されるコンテンツ。WordPressでプラグインを使わずに特定のブロックへアニメーション効果を付加する、恐らく最も簡単な方法を紹介します。
WordPressのテーマインストール時にエラーが出て再度インストールしたとき、アップロード更新しようとした時にテーマが重複し、「-1」などとなってしまったことありませんか?本記事はこの現象の原因と、対処方法の一例です。
WordPressでトップページ(ホームページ)を固定ページにしていろいろと作りこんだものの、モバイルで表示するとデザイン崩れを起こしてしまい、調整に苦労することありませんか?本ページでは、パソコン・モバイル用で別の固定ページを作る、一部コンテンツをモバイル用にするなど、トップページを比較的思い通りにする方法を紹介します。
codocの投げ銭システムをWordPressで使う方法、簡単なコードですべての投稿や固定ページへ一気に挿入する方法などを紹介します。
WordPressテーマのfunctions.phpへスクリプトの遅延読み込みのコードを追加したらデベロッパーツール上でエラー表示された「Uncaught ReferenceError: wp is not defined…」。エラー原因の探り方と対処例を実際の例を基に備忘録を兼ねて紹介します。
日本語だけではなく同じ内容の英語サイトも作りたい!という多言語化対応(マルチランゲージ)。WordPressではプラグインを使って他言語化をされる方が多いと中、自力で構築することの可能性について、実際に日本語サイトで作成したサイトへ英語サイトを追加した際の検証&運営記事です。
WordPressサイトのPHPバージョンを7.4から8.0にして数か月、エラーログを見たら「Attempt to read property “ID” on null in…」が多数吐き出されていました。私のケースではありますが、この警告が出る原因と対処方法が分かりましたので、備忘録を兼ね紹介します。
やっぱりメジャーアップデートは恐ろしい・・【Google Analytics Dashboard for WP (GADWP)】を6.0.0にアップデート後、元のバージョンに戻す方法を紹介します
長い記事などでサイドバーが空白になってしまうのは仕方ないこと?WordPressでCSSのみ、プラグインなしで実装できる、一番下のウィジェットがページ末尾までずっと表示される、追従型ウィジェットの作成方法を紹介します。
WordPressでのブログ運営で困るのが、コメントスパム。プラグインなし、簡単なコードをテーマのfunctions.phpへ追記するだけで、Honeypot式のコメントスパム防止対策を行う方法を紹介します。
WordPressのバージョンを5.6にしたらサイトヘルスステータスに「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」と表示されるようになる原因の例と対処方法の例を紹介します。
左のQRコードから、モバイルデバイスでも簡単にページが表示できます