パソコン&ソフトの一覧

「電話帳ナビ」知らない番号からの着信でも相手の情報が表示できるAndroidアプリ

「電話帳ナビ」知らない番号からの着信でも相手の情報が表示できるAndroidアプリ

「電話帳ナビ」はかかって来た電話の発信元をネット経由で検索して表示するAndroidアプリです。

Twitterのミュート機能とは ~ブロックとの違い~

Twitterのミュート機能とは ~ブロックとの違い~

Twitterを使う上で相手からのフォローやコンタクトを拒否する機能として「ブロック」というのはよく知られています。一方Twitterのミュート機能は相手には気づかれずにフル無視する、ちょっといやらしい機能で、相手にはミュートされていることが分からないため、一時物議を醸した機能です。

Twitterでもアクセス解析できる ~Analytics~

Twitterでもアクセス解析できる ~Analytics~

仲間内でツイートしていても十分楽しめるツイッターですが、長く続けていくためにも「反応」には耳を傾けたほうがいいのでは??

インターネットエクスプローラーの修正ファイルが配布され始めました

インターネットエクスプローラーの修正ファイルが配布され始めました

プログラムの脆弱性を狙ったハッカー攻撃の懸念があるとされたインターネットエクスプローラーですが、修正プログラムが配布され始めたようです。 マイクロソフトアップデートが有効になっていれば、サポート終了したバージョンでも更新…

インターネットエクスプローラーを使い続けるためのツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET)」

インターネットエクスプローラーを使い続けるためのツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET)」

世界が驚いている「マイクロソフト インターネットエクスプローラー」の問題。 ソフトの脆弱性からハッカーによる攻撃を受ける可能性があるというものですね。私自身はこうした問題が起こる度にハッカーではなくメーカーが企んでいるの…

無線と有線LANの同時接続でスピードアップ

無線と有線LANの同時接続でスピードアップ

無線LANと有線LANを同時に動かしたらスピードアップするのか?ネットワークは高速化するのか?の疑問を検証しました

エクセル(Excel)でカレンダーを作る方法

エクセル(Excel)でカレンダーを作る方法

 表計算ソフトの定番といえば、「Microsoft Excel」。本来の機能としてはセルに入力した値を計算したりすることなのですが、格子状に並んでいるセルを見ていると、これを使って万年カレンダーを作れないか?ということで早速チャレンジ。

インターネットブラウザを変更してみた ~IE→Google chromeへの変更~

インターネットブラウザを変更してみた ~IE→Google chromeへの変更~

我が家のパソコンが未だにウインドウズXPということもあり、また、スペックが足りず上位のOSが載らないため、今まで使っていたインターネットエクスプローラーからGoogle Chromeへ変更してみました。 きっかけは表示で…

ハードディスクが影響する?? パソコンが遅くなる原因

ハードディスクが影響する?? パソコンが遅くなる原因

どんなに速いCPUを積んでいても、大容量のメモリーがあっても、パソコンが遅くなる原因があります

lineのタイムラインは怖い

lineのタイムラインは怖い

元々lineトーク自体もグループ機能はあっても知らないうちにメンバーが増えてたり減ってたり、相手が参加拒否してるのも分かりにくいアプリですが、アラートが足りないアプリだとつくづく実感しました。

setup.exeが勝手に動く  ~ウイルス?~

setup.exeが勝手に動く  ~ウイルス?~

WindowsXPでCPUの使用率が100%近くになっていて動作が重かったので、タスクマネージャーで調べたところ、「setup.exe」プログラムが動いていました。