質問(Question)
ブログのコメント欄について
うつ病もちのため、体調に影響が出るのを恐れて(匿名のコメントにそこまで反応しないとは思うんですが)
コメント欄を閉じているのですが、一方、言いっぱなしで批判も含め受け止めないのは無責任だとの意見もあります。
でも、コメント欄でトラぶったりして移転したり突然閉鎖する例などもよく見るのでただ発信だけのブログって無責任でしょうか?
特に、ヤフーブログなので、最近悪質な誘導メアドを貼る業者がいて、それがないだけでもとじていて助かっているのですが・・・
学習記録的な内容なので、アドバイスもネット友達も求めていませんし、誰かが見ていることで励みになるのでやっているだけのブログです。まあ、思ったことや感じたことも書きますがそれに違和感を感じる人もいるかもしれませんが・・
あと自分のURL付きでほかのブログにコメントすることもあるので(批判的でなく励ましのような内容)お返しで訪問してコメが返ってくるのがブログでのマナーみたいになっていて、そういう付き合いが苦手なのです。(だったらURLを貼らなければいいのですがただ単純に知ってほしいので)
回答(Answer)
全然かまわないと思いますよ。
ブログは本来情報発信のための日記ツールで、ついでに反応を得られたらということでコメントという機能があるだけですから。
コメント欄があることで、書かれていることに共感した方や、逆に批判する方など様々な意見が寄せられることがありますが、「ただ読んでほしい」ということであれば設置しなくてもまったく構いません。
書かれているように悪質な方も結構いますし、本当に心無い方もいますし、中でも(特に海外からが多いですが)コメントに自分のサイトの宣伝を書いたり、リンクを踏ませたりするといったものもありますから、私の作るサイトでも基本コメント機能は停止というよりも制限を設けています。
Yahooブログで制限ができるかどうかは不明ですが、私が行っているのは
・メールアドレスの入力必須
・リンクが含まれている場合にはコメントできない
・日本語が含まれていないコメントは拒否する
ようにしてます。
メアドについては「責任を持って意見してほしい」という意味、リンクについては「今見ている記事についての意見を述べてほしい」という意味、最後は海外からのスパムコメント対策です。いちいち承認作業するのも面倒ですからね。
気にせず自由にやってくださいね。