WordPressでそんなことがあるなんて思いもしませんでした。最近覚えたカスタム投稿タイプで記事を書けども全然インデックスされないし、インデックスされないからアクセスもない。何故?いろいろ調べたら答えが分かってきました。
WordPressの通常の投稿では検索エンジンに対してお知らせする機能があるのですが、カスタム投稿タイプは自分で設定しないとないんですね。てっきり投稿と同じように動くと思っていたのにちょっと残念でした。
でも↓のように設定したらクローラーが来はじめました。これで一安心。元々投稿にあったものも何十件かはカスタム投稿タイプに移したのでちょっとどきどきしました。
カスタム投稿タイプをサイト内部からのみアクセス可能にしておくには、投稿と同じようにしてからNofollowにするのではなく、最初からカスタム投稿を作りっぱなしにしておけば、逆に煩わしくないかもしれませんね。ひょっとするとそのように使うためにカスタム投稿タイプは作られたのかもと思った瞬間でした。