WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

WordPressとHTMLで作るサイトの違い

公開日:2015(平成27)年5月24日/最終更新日:

ノートパソコン



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

質問(Question)

web作成ソフト Dreamweaverは古い?WordPressをマスターすべき?

Dreamweaverで最小限のHP作成までできます。CSSは少しわかるくらいです。

このままDreamweaverに深入りした方がいいのか,WordPressをマスターすべきか,迷っています。経験のある方,ご意見を下さい。お願いいたします。

回答(Answer)

簡単に、というか、単純に・・・

Dreamweaverやホームページビルダーなどのソフトは、

「出来上がったページをサーバーに置いて(アップロードして)閲覧してもらうための作成ツール」

WordPressは

「サーバーにインストールして動くプログラムで、ほぼすべての操作をインターネット上で行い、動かしながら変更や調整、新規コンテンツの作成などをしていくツール」

ですので、ちょっと性質の違うツールです。WordPressの動作としては、無料のブログツールを自分好みに操作したりデザインしたり、機能を追加したりできるものと考えていただければいいかと思います。

もちろん、本格的なサイトの構築も知識に応じて可能なので、Dreamweaverやホームページビルダーなどで作るhtmlベースのサイト作りと並行して覚えてもいいかと思います。おそらく、WordPressの便利さからすぐにWordPressの虜になってしまうと思いますが・・・・。

WordPressの動作条件として、データを格納するMysqlというデータベースと、PHPという言語が使える環境が必要になりますので、俗にいう「ホームページスペース」ではWordPressが使えません。

無料で使ってみるのであれば、国内にはこの環境を提供している無料のサーバーサービスが少ない(制限が多いものが多数)ので、海外のサーバーで行うとWordPressの魅力が分るのではないでしょうか?

制限のほとんどない海外のサーバーでは

ホスティンガー

などがあります。Hostingerは日本サイトがありますが、サーバー自体は海外のようです。