WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

【WordPress】固定ページへ特定カテゴリーの記事一覧を表示するには

公開日:2016(平成28)年3月20日/最終更新日:

Knowledge Base Wordpress パソコン カスタマイズ 設定



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

WordPressでサイトを構築する際によくある疑問や設定などに関する疑問などをQ&A方式で紹介します。ここに掲載する内容は一般的なものであり、お使いの環境やWordPressのバージョン、使っているテーマ、使っているプラグインなどにより結果が異なりますので、参考にしていただき、実際にサイトへ反映させるかについては自己責任でお願いします。

Question

Wardpressで固定ページ内に特定のカテゴリの投稿記事だけを載せたい。専門知識はないのですが、初心者でもサイトが作れるとのことで先日から色々なサイトで勉強しながらサイト作成を頑張っています。
利用テーマはTwenty Fourteenです。

やりたい事
サイトのトップページは常に同じ固定ページで、トップメインメニューに「Blog」と「最新情報」という固定ページを作り、それぞれのページに飛ぶと、それぞれのカテゴリの投稿記事一覧が表示される。
という状態にしたいです。

「表示設定」から、全ての投稿記事をひとつの固定ページに一覧表示させる方法はわかったのですが、それだとカテゴリ別に分けているものが全てごっちゃになってしまいます。

自分なりに調べた結果、方法は2通りあるようでした
・自分でphpファイルを作りショートコードを使う
・プラグインとphpコードを使う

Answer

まずは固定ページや投稿でphpのコードが使えるようにしてから、コードを固定ページに書いていきます。

プラグインを使わなくてもphpが使えるようにはできるのですが、プラグインを使った方が簡単なので、

ワードプレスの管理画面からプラグインの新規インストール画面を開き、
「exec-php」を検索してインストール&有効化してください(有効化するだけで固定ページや投稿の中でphpで書いたプログラムが実行できます)。

Exec-PHPを有効化したら、固定ページに下記のコードをコピペして、カテゴリーコードと表示件数だけ指定したら、指定カテゴリー内の投稿タイトル一覧が作れます。

<ul>
<?php $posts = get_posts('numberposts=表示する件数&cat=カテゴリーコード'); global $post;?>
<?php foreach($posts as $post): ?>
<li><?php the_time('m/d'); ?>・・・<a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endforeach; ?>
</ul>

カテゴリーコードは、管理画面のカテゴリー一覧で表示したいカテゴリー名にマウスを持って行ったとき、ブラウザの左下に表示される番号ですので、メモなどに取ってから作業するといいと思います。

【WordPress】投稿一覧や固定ページ一覧へIDを表示する方法

を使って一覧表示する方法もあります

また、一覧を作る方法としては次のプラグインを使う方法もありますから参考にしてください

いろいろな条件を設定した投稿一覧を表示するプラグイン「W4 Post List」

あらゆるコンテンツの一覧をグリッド表示できるプラグイン「Post Grid」

ここに掲載する内容は一般的なものであり、お使いの環境やWordPressのバージョン、使っているテーマ、使っているプラグインなどにより結果が異なりますので、参考にしていただき、実際にサイトへ反映させるかについては自己責任でお願いします。

著:清水 由規, 著:清水 久美子, 著:鈴木 力哉, 著:西岡 由美, 読み手:星野 邦敏, 読み手:吉田 裕介
¥2,889 (2024/02/08 17:07時点 | Amazon調べ)