WordPressでサイトを構築する際によくある疑問や設定などに関する疑問などをQ&A方式で紹介します。ここに掲載する内容は一般的なものであり、お使いの環境やWordPressのバージョン、使っているテーマ、使っているプラグインなどにより結果が異なりますので、参考にしていただき、実際にサイトへ反映させるかについては自己責任でお願いします。
Question
画像サイズ2MBを大きくする方法がわかりません。
ネットで調べたのですが、難しい専門用語ばかりで理解ができません…
ルートディレクトリに.htaccessを作る?という方法が簡単だと聞いたので試したいと思うのですが、そもそもルートディレクトリとはなんですか?調べてみると、マイコンピューターに表示される(C:)のようなもの…と解釈したんですが、私のマイコンピューターの中にWordPressのファイルはありません。(複数人で更新しているため、私はIDとPWだけ持っています。)
なんとか写真をあげようと、圧縮の方法など試したのですが、画質が悪くなってしまいます。
Answer
難しいことは置いといて、編集方法の例を紹介します。
直接編集ではなく、「WP Htaccess Editor」というプラグインを使ってWordPressの管理画面から容量の変更をします。
1.プラグインで「WP Htaccess Editor」を検索してインストールと有効化をしてください。
2.有効化すると管理画面の左側に(ダッシュボード、投稿・・が並んでいるところ)「Htaccess」という項目ができますのでこれをクリックします。
3.出てきた画面で「Content of the Htaccess file」という窓の中に文字がたくさん書いてありますが、
最終行の「# END WordPress」の上に以下の文をそのままコピペして更新(「Save file」)してください。
php_value memory_limit 50M
php_value post_max_size 40M
php_value upload_max_filesize 30M
値の意味については割愛しますが、これで30メガバイトまでの画像やファイルがアップロードできるようになりますよ。
ただ、.htaccessというファイルは大切な情報が入っているので、変なことをするとサイトが表示されなかったり、管理画面に入れなくなったりと不具合がでる可能性がありますので注意してください。
ただ、とんでもない大きさの画像は表示される速度が落ちますし、何よりスマホや携帯で見られる方が使うパケット量が増えてしまい迷惑にもなりかねませんので、できれば、画像を圧縮してアップロードすることをおすすめします。
画像の圧縮が面倒な場合には、これもプラグインで「Imsanity」というのがありますので試してみてください。
参考記事
ここに掲載する内容は一般的なものであり、お使いの環境やWordPressのバージョン、使っているテーマ、使っているプラグインなどにより結果が異なりますので、参考にしていただき、実際にサイトへ反映させるかについては自己責任でお願いします。