簡単にユーザー参加型のQ&Aコンテンツが作れるプラグイン「AnsPress – Question and answer」
公開日: 最終更新日:- コミュニケーション
サイトにQ&Aを作りたいと思ったことありませんか?「AnsPress – Question and answer」は、WordPressで作成・運営しているサイトへ登録ユーザーが参加して、質問や回答ができるようなコンテンツを比較的簡単に作ることができるプラグインです。
サイトにQ&Aを作りたいと思ったことありませんか?「AnsPress – Question and answer」は、WordPressで作成・運営しているサイトへ登録ユーザーが参加して、質問や回答ができるようなコンテンツを比較的簡単に作ることができるプラグインです。
WordPressのバージョン5.0から採用されたブロックエディタ(Gutenberg)。エディタの機能の1つである【再利用ブロック】、使ったことありますか?「よくわからないし」という方向けに、作成方法や編集・削除方法、複数のブロックで1つの再利用ブロックにする方法、再利用ブロックとブロックパターンの違いなどについて紹介します
会員制のサイトや非公開の社内サイトなどに必要な項目の1つにサイト内でのメッセージの送受信機能があります。「Front End PM」は簡単な設定でユーザー同士のメッセージを送受信できるプラグインです。
WordPressプラグイン【Front End PM】の日本語翻訳ファイルのダウンロードページです。バージョン10.1.5に同梱されている日本語化ファイルを元に未翻訳の部分の日本語化、表現の修正を行ったファイルになります。
比較的簡単な設定でWordPressサイト内にQ&Aコンテンツが作れるプラグイン【AnsPress Question Answer】の日本語翻訳ファイルです。
会員制サイトが作れるようになるWordPressプラグイン【ProfileGrid】の日本語翻訳ファイルのダウンロードページです。
WordPressのメディアからアップロードした画像を投稿や固定ページへ挿入した際に、メディアの「アップロード先」へ表示されない情報を再関連付するプラグイン【Associate Attachment】の紹介記事です。
WordPressで、通常はサイトへログインしないとわからないプラグインの更新通知表示。管理者権限のユーザーとして登録をし、簡単な設定をしておけば、サイトへログインすることなくプラグインの更新があることをメールで通知してる便利なプラグイン「Mail On Update」の紹介記事です。
WordPressでは、段落ブロックへサイト内ページのURLを入力したときに自動でカード表示される機能で、本来なら表示されるはずのアイキャッチ画像やファビコンなどが表示されないケースや、壊れた画像として表示されるケースが発生する原因と改善・解消方法を紹介します。これがすべてではありませんが同じ状況の方の参考になれば幸いです。
ガラスの撥水をする前に油膜や水垢を落とさないといけないから面倒と思っているかも知れませんが、雨の影響でガラスがヌラヌラ、水とガラスが一体化しているかと思えるようなひどい状態のガラスにいきなり撥水処理をしてもきちんと作業すればちゃんと水玉コロコロになります。撥水処理をすると、雨が上がった後でも水滴が残りにくいので、ガラスが汚れにくくなるという良い点もあります。
【SEO SIMPLE PACK】は、そうした情報を自動で出力するのみならず、ページごとに個別設定ができるプラグイン。特に「All In One SEO Pack」の更新でちょっと・・・という場合の切り替えにおすすめのプラグインです。
WordPressで投稿(固定)編集画面には表示されないカスタムフィールドの値を、投稿(固定ページ)IDを指定して一覧表示させることができるプラグイン【Custom field finder】を紹介します。
WordPressサイトで翻訳ファイルが勝手に更新され、文章がいつの間にか変わってしまった・・そんな経験ありませんか?「HA Force Translate Files」は、通常の翻訳ファイル格納フォルダとは別の場所へアップロードし、かつ、優先適用させるためのプラグイン。テーマやプラグインの自動更新などで文字列が変わってしまうのを防ぐことができるプラグインです。
WordPressサイトへYoutube、Vimeo動画を埋め込みブロックで挿入した際に表示速度が低下するのを防ぎながら、Google PageSpeed Insightsのスコアへの影響を最小限に抑えるプラグイン「Lazy Load for Videos」の紹介ページです。
Youtube動画およびVimeo動画を埋め込みブロックで挿入した際、Google PageSpeed Insightsのスコアがとても残念な結果になってしまうのを改善するWordPressプラグイン【Lazy Load for Videos】の日本語翻訳ファイルのダウンロードページです。