WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

【Windows10】突然画面の向きが変わってしまったときの対処方法

公開日:2016(平成28)年11月23日/最終更新日:

Windowsに関する情報



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

いつものようにパソコンで作業してたら突然画面の向きが変わってびっくりしました。画面だけならまだしもマウスも画面の向きに合わせて変な動きをするようになって、どうしたらいいやら状態に。

今回は何とかマウスを動かして画面のオプションから向きを変更して済みましたが、どうして起こったのか?起こったらどうすればいいのかが分かりましたので紹介します。

なお、ウインドウズのオプションから画面の向きを切り替えるには

  1. デスクトップの何もないところで右クリック→「ディスプレイ設定」を開く
  2. 「向き」という項目を「縦」または「横」にして「適用する」をクリックする

という手順で元に戻すことができます。今回はキーボードを使って任意に変更する方法を紹介します。

Windows10でキーボードを使って画面の向きを変更する方法

Windowsにはマウスでの操作のほかに、何等かの不具合でマウス操作ができなくなったときや、作業効率を上げるときなどのために、マウスと同等の動作をキーボードの複数のキーを同時に押すことで行えるようになっています。これをショートカットキーといいます。

今回起きた画面の縦横が変わってしまったのも、たまたまそのキーを押してしまったからだと思われます。

画面の向きを変えるには

「ctrl」と「alt」を押しながら、画面の上にしたい方向のキー(「↑」「↓」「→」「←」)を押します。

すると押した方向キーが上になった画面に切り替わります。

3つのキーを使って変更するわけですからなかなか発生しないですよね。

でも一旦変な風に表示されると「パソコン壊れた??」なんてドキドキします。

また1つ勉強になりました。

Windows 10の基本操作から、よくあるトラブルの解決方法、インターネット、アプリ、セキュリティ、Windows 10を便利に使いこなすワザまでを、Q&A形式でわかりやすく解説しています。SBクリエイティブ
¥1,628 (2025/03/24 21:20時点 | Amazon調べ)
2021年の最新アップデートに対応したWindows 10の解説書です。PC操作に慣れた方でも忘れがち&見落としがちな、「デスクトップ操作」「文字入力」「インターネット」「メールと連絡先」「音楽・写真・動画」「OneDriveやスマホとの連携」「アプリ」「印刷」のあれこれを徹底解説。著:リブロワークス
¥1,628 (2025/03/19 08:38時点 | Amazon調べ)