サイトを移転し、URLが変更になったのは5月26日。そして1日遅れで「サイトアドレスの変更リクエスト」をしました。
そして6月3日の段階でこのリクエストが働いたのか、旧サイトのサイトマップが新サイトのサイトマップを読むようになりました。
でも、新サイトのインデックス数は今の段階で全ページのうちの1/4程度、その状態で移行になったということは・・・検索対象から外れてるってことですよね、きっと。
その効果??か、今までそこそこアクセスのあったページのPV数に影響が出てるような気がします。
新サイトのインデックスがもっと進んでからの方が良かったのか?でもそうしたら旧サイトとの重複コンテンツになってしまうのでは??などなど何分初めてのことなので手探り状態。
旧サイトが新サイトのサイトマップを読み込むようになったのは今日からだと思います(移転して不安なので毎日チェックしてますから)。昨日の段階で旧サイトのサイトマップが全部エラーになった後にインデックス数がゼロになったのでちょっとドキドキしていたのですが、こういう段取りで進むんですかね??
で、今の状況としては新サイトのサイトマップで出たようにインデックスエラー(警告)が出ている状態。新サイトと同様に進むと時間が解決してきちんとサイトマップが認識されるようになって・・・といくはず。
インデックスが進めば戻って来るかなぁ・・・ちと不安。
最初から独自ドメインでサイト作ればよかったかなぁなんてまたまた思えてしまいました。
Googleのサイト移転に関する情報通りの段取でやったから時間が解決するよね?きっと・・・。
6月4日 追記
いらぬ心配のようでした。siteコマンドでのインデックス数も増え始め、Search Consoleのインデックス数も増え始めました。
総数のうち半数程度までインデックスされたようで、移転前にある程度アクセスのあったページの閲覧数も元に戻りつつあります。
元々アクセス数のあったページですし、今までサブドメインだったのが独自ドメインになったわけですから、インデックスさえされれば元に戻る(今回の移転での希望的観測としては独自ドメイン+表示速度の改善などでプラスになってくれるはず)のは当然ですから、このまま様子見ですね。
とにかくよかったよかった。恐らくこれを「ダメージを最小限に抑える」とGoogleは表現しているんでしょうね。
あとはクロールエラーになっているページで実在するものをFetch as Googleで再インデックスのリクエストをしていけば完全に元に戻ります。