私はソフトバンク携帯を使っているのでその他のキャリアについては知りませんので、Softbank携帯についてお話したいと思います。
ガラケーを使われている方でも耳にしたことのある「パケット料金」。今回はこれについてお話します。
そもそも携帯電話の通信は以下の2つがあります。
1.電話回線を使った通信
2.インターネットのネットワークを使った通信
1はガラケー・スマホ問わず使われ、2はスマホのみ通信可能な媒体です。ではいったい何が違うのか??
1の電話回線が利用するのは
・電話などの音声通話とSMS(ショートメールサービス)
・メールやインターネット閲覧、データのダウンロードなどのインターネット通信
となります。電話などの音声通話は「通話料」、通信は「通信料」という風に料金は区別されています。この通信料のことを「パケット代」と言うわけです。
ガラケーの時代にはこのパケット代を使う通信(インターネットの閲覧など)は画面が小さかったりボタン操作が大変だったりで使う方が少なかったのですが、スマホになるとアプリのダウンロードであったり、インターネットの閲覧であったり、あらゆるところで利用されます。
また、ガラケーとスマホ共通でパケット代がかかるものとしてはソフトバンクが割り当てたメールアドレス(●●.softbank.ne.jpなど)に対するメールの送受信にもこのパケットが使われます。
ここからはスマホだけの話になりますが、通信料が増えるから・・・という理由で皆さんパケットし放題forスマートフォンなどに加入して月々6000円近くの料金を払っている訳です。家族が増えてみんなが持つととんでもない料金ですね。
と、ここでもう一度通信料というのを考えてみましょう。
スマホには通信手段として「パケット」と「インターネット通信」がありますパケットは電話の繋がる場所であればどこでも通信が可能ですがパケット代が常に発生します。一方インターネット通信は繋がる場所であれば無料で使えます。この「無料」で使える場所や通信方式をWifi(無線LAN)と言います。
ご自宅で光やADSLなどのインターネット回線を利用しているなら、ここから先を読んで設定していくことで我が家のようにパケット代を節約できるようになりますヨ!!
簡単な話、パケットを止めてインターネット通信のみにすればパケット代はかからないということですね。我が家はこの方法で1台あたり2500円前後の料金でスマホ使ってます。
まず、これを実現するためにはソフトバンクで割り当てられているメールアドレスと、電話番号を使ったSi!メールを使用しないようにすることが先決です。このアドレスはたとえインターネット通信できる場所であっても電話回線を使って通信することになっているのでパケット代が発生します。まずはここから改善しましょう。
yahooでは無料のメールアドレスが取得できます。Yahooメールでアドレスを取って、スマホで送受信できるようにします。一番簡単なのはYahooの提供しているYahooメールというアプリです。でもYahooメールアプリはアドレス帳がスマホのアドレス帳と別なのでちょっと面倒です。共通して使えるメールアプリとしてCosmosiaというのがあるので使って見てください。
メールアドレスとアプリの設定ができたら普段メールしている友達にアドレスが変わったことをどんどんお知らせしましょう。友達からのメールがすべてYahooメールアドレス宛になったら次の段階に進みます。電話番号でメールしている方へも徹底してくださいね。
ちなみにSMSショートメールは今まで通り使って頂いて構いません。これは無料の通話代替手段として無料提供されていますのでどんどん使いましょう!!
これでパケット代節約のための準備が整いました。
あとは
スマホを無線LAN(Wifi)に接続しよう ~パケット代節約への道~
を読んで参考にしてください。
パケット代節約は一筋縄ではいきませんので少しずつすすめましょうね。今のところパケットし放題forスマートフォンのままだと思いますのでもう少しそのままで・・・今後この料金を削減していきます。