さて、前回、前々回でメールアドレスの変更と家での無線LAN環境の話をしました。ここからがパケット代節約術の本題です(以前の内容をやっていない方はやってくださいね)。
これで、家の中、Wifi通信のできる場所での通信が可能になりましたね。ではスマホの設定で、電話回線を通じたネットワーク接続を切断しましょう。
手順は・・・
「設定」→「その他の設定」→「ネットワーク設定」→「モバイルネットワーク」を開き、「データ通信」をタップしてチェックを外します(shでの設定なので他のメーカーは違うかも知れません)。これだけで電話回線を使ったネットワークとおさらばです。もうパケット代はほとんどかからなくなります。
この状態でインターネットやYahooアドレスを使ったメールをやってみてください。ネットワークの設定が正しければ普通に使えるはずです。接続できない場合には無線LANの設定を今一度確認ください。
この設定をすることで、インターネットやYahooメール、アプリのダウンロードなどは無線LANの繋がる場所(Wifiの繋がる場所)でしか利用できなくなります。が、街中にいろいろな無線LANスポットがあるので多分実用に足ると思います。これでしばらく使って不具合を感じたらこの節約術はあなたに向いていないと思いますので今回の話は忘れてくださいね。
この設定で不都合をあまり感じない方は、ソフトバンクショップへ行って、今のパケットし放題forスマートフォンからパケットし放題Sへプランを変更してください。これをするだけで月額5600円前後の固定パケット代がなんと380円になります。この変更はマイソフトバンクという設定変更を行うインターネット画面からもできます。
ガラケーと比べて高くなったなぁと思うのがパケット代。このパケット代を大幅に節約して快適なスマホライフを楽しんでくださいね。また、ガラケー時代にパケットし放題でも満額になってしまっていた方もスマホにすることで無線LANという無料の通信方法が加わることでパケット代を節約できるようになります。
もう一度言いますが我が家のスマホの月額料金は1台2500円前後です。3台ありますが3台合わせてもパケットし放題forスマートフォンプラスα程度の料金です。びっくりですね!!(これを知らなかったら私は台数を増やしていません)。
使える時は使える、使えないときは仕方無い、大事な連絡は電話で!!というふうに割り切ると案外不自由しませんヨ!!コンビニやスーパーでは電子マネーを使う必要があるので必ずといっていい程無線LANが使い放題です。
どうしても通信しなければならない時は、電話回線でのネットワークを切った上記の手順を逆に行って一時的にネットワーク通信できるようにすればOKです(パケット量に注意することと、終わったらネットワークを切るのを忘れずに!!)
以上、ソフトバンクスマホの節約術でした・・・