スマホからパソコンに画像や動画を転送する方法

スマホからパソコンに画像や動画を転送する方法

ページ上部へ戻る▲

質問(Question)

スマホからパソコンへの画像・動画の転送の仕方について質問です。

自分、Galaxy S6 eageを使ってるんですが、画像や動画をパソコンに移す時に、うまく読み込める時と、読み込めない・エラー
が出て、読み込めない時があります。

改めて、画像と動画の読み込み方を教えてください。ケーブルはUSB-マイクロUSBです。

分かる方・詳しい方よろしくお願いいたします。

ページ上部へ戻る▲

回答(Answer)

途中でエラーが出る場合にはスマホを「機内モード」にして試してください。スマホは通信状態を維持するために通信先を探す機能が時折動いていて、これが原因で動作が不安定になることがあります。

他の方法として、インターネットに接続しているパソコンとWifiでインターネットにつながっているスマホであれば(ざっくりした説明にしてます)、Airdroidという無線を使ってファイルなどを転送する無料ツールが便利です。

ページ上部へ戻る▲

返信

早々のご回答ありがとうございます。

「機内モード」で試してみたところ、無事移せたんですが、動画が1本移せなかったです。画像は全部移せました。「写真」は移せて、「ビデオ」は失敗しているようです。

ページ上部へ戻る▲

返信に対する私の回答

転送するファイルの量の問題かもしれません。小さな動画でもダメなのか、その動画だけダメなのかにもよりますが、試してみてください。

転送ツールもネットで検索すればたくさん出てくると思うのでそれらも試してみるといいと思います。

私はケーブル使いたくないのでAirdroid派ですが、転送エラーが出たことはありません。

ページ上部へ戻る▲

返信

ありがとうございます。

AirDroid使ってみました。最初はやり方が分からなかったんですが、調べて分かりました。

これなら、Wi-Fiでできるので、楽ですね。
アドバイスありがとうございます。

ページ上部へ戻る▲

返信に対する私の回答

お役に立てたようで何よりです。

アバター画像

作者:

☆Wordpressでサイトをカスタマイズしていく上で有用な情報を配信しつつ、このサイトでも使用している【HABONE】テーマの制作と配布を行っています。

年齢:50代 趣味/園芸・ペット・卓球