カスタマイズの一覧

【ha-Basic】テーマのサイドバーウィジェットに「最近リニューアルした記事」を表示する方法

【ha-Basic】テーマのサイドバーウィジェットに「最近リニューアルした記事」を表示する方法

  • カスタマイズ

テーマカスタマイズって面白い!!特にオリジナルテーマだと構造も分かっているのでやりがいがありますね。 そんなのを目指したテーマ【ha-Basic】を使っていただいている方向けのカスタマイズ記事になります。 【ha-Bas…

【WordPress】管理画面の投稿一覧へ並び替え可能な「最終更新日」列を追加する方法

【WordPress】管理画面の投稿一覧へ並び替え可能な「最終更新日」列を追加する方法

  • カスタマイズ

長くWordPressサイトを運営していると標準で管理画面の投稿一覧、固定ページ一覧へ表示される「公開日」よりも、公開後に修正した日付である「最終更新日」が気になりませんか?? この「最終更新日」はきちんとhtml上に出…

【ha-Basic】テーマでCSSをインライン出力する方法

【ha-Basic】テーマでCSSをインライン出力する方法

  • カスタマイズ

なんのこっちゃ??と思われるかも知れませんね。WordPressのテーマの多くはヘッダー(header.php)内に というようなタグを使ってテーマ内の「style.css」を読み込むようになっています。これを外部CSS…

【ha-Basic】テーマでタイトル上に英語のタイトルを表示させる方法

【ha-Basic】テーマでタイトル上に英語のタイトルを表示させる方法

  • カスタマイズ

WordPressでトラブルやカスタマイズヒントを検索するときどうしてますか?通常は「WordPress 日本語の単語」で検索されてると思いますが、特にトラブル対処などはなかなか有用な情報がありませんよね?そんな時には「…

【WordPress】カスタム投稿タイプごとにコメント欄を切り替える変える方法

【WordPress】カスタム投稿タイプごとにコメント欄を切り替える変える方法

  • 使い方など

WordPressには 投稿に対していろいろな人からの意見や感想が書ける その意見や感想に対して返信できる 条件の設定によってログインユーザーだけ、必要な事項を入力した人だけなど投稿できる人を限定できる 条件を満たす人は…

【ha-Basic】本文内の任意の場所へ自動で更新日の古い記事にメッセージを表示する方法

【ha-Basic】本文内の任意の場所へ自動で更新日の古い記事にメッセージを表示する方法

  • カスタマイズ

このサイトはもちろん私が作ったテーマ【ha-Basic】を使っていて、この機能を追加してはいるのですが、まだサイトの歴史が浅いので表示される記事は一切ありません。その時が来たら・・・状態です。 さて、今回はタイトル通り、…

【ha-Basic】ショートコードで簡単に新着記事の一覧が表示できる機能について

【ha-Basic】ショートコードで簡単に新着記事の一覧が表示できる機能について

  • カスタマイズ
  • 設定や詳細

WordPressで固定ページを使ったトップページを作るときに必要なのが「新着記事」などの一覧。WordPressは基本として投稿や固定ページの本文内でphpコードを動作させることができませんから、カスタムテンプレートを…

【ha-Basic】投稿記事下に自動表示される関連記事について

【ha-Basic】投稿記事下に自動表示される関連記事について

  • カスタマイズ
  • 設定や詳細

【ha-Basic】テーマには投稿記事の最下部、コメント欄の上に、関連記事を表示するようにしています。 記事の抽出は同じカテゴリーに属する記事の中からランダムに5件表示という条件で表示するようにしています。 ※なーんだ、…

【WordPress】CSSをインライン化(ソース内に展開)してみたけど効果はいかに!?

【WordPress】CSSをインライン化(ソース内に展開)してみたけど効果はいかに!?

  • 使い方など

通常WordPressで作るサイトはテーマのheader.phpにある以下のコードを使って テーマフォルダ内のstyle.cssファイルを読み込む外部CSSという方法を使ってページにデザイン要素を追加しています。 これは…

【ha-Basic】テーマの本文上や任意の場所へ自動で目次を表示させる方法

【ha-Basic】テーマの本文上や任意の場所へ自動で目次を表示させる方法

  • カスタマイズ
  • 制作備忘録

最近のテーマでよく見かける記事本文上の目次表示機能。個人的には 必要な部分だけ斜め読みされてしまうのでは??(ページ閲覧時間の低下を招くかも) いきなりバーンと目次が表示されるのはどうか?(構造の複雑な記事はもくじも複雑…

【ha-Basic】テーマでカスタム投稿タイプを使う場合の設定いろいろ

【ha-Basic】テーマでカスタム投稿タイプを使う場合の設定いろいろ

  • カスタマイズ

WordPressにはカスタムなんちゃらという用語がいっぱい出てきますね。今回はそのうちの1つ、カスタム投稿タイプを【ha-Basic】テーマで使う場合の設定方法を紹介します。 カスタム投稿タイプについて「あれ?普通の投…

【WordPress】Huemanテーマで独自の固定ページテンプレートを作る方法

【WordPress】Huemanテーマで独自の固定ページテンプレートを作る方法

  • 使い方など

人気テーマ「Hueman」に固定ページテンプレートを追加する方法を紹介します。結構複雑な構造のテーマで通常の方法では追加できませんので、どうしても・・という方の参考になれば幸いです。

案外簡単!画面端へずっと表示される「homeに戻る」などの追従ボタンを設置する方法

案外簡単!画面端へずっと表示される「homeに戻る」などの追従ボタンを設置する方法

  • 使い方など

会員勧誘などを行うサイトによくある画面端にずっと表示される「お申込みはこちら」というボタン。これを日本語では「追従ボタン」と言い、英語では「Sticky bottom(スティッキーボタン)」と言います。 結構設置するの大…

【WordPress】XeoryBaseテーマのタイトル表示の仕方をカスタマイズする方法

【WordPress】XeoryBaseテーマのタイトル表示の仕方をカスタマイズする方法

  • 使い方など

XeoryBaseのタイトル表示について質問がありましたので、独自に調べて対処しました。2種類の場所に関する対応方法を紹介しますので同じことを考えている方は参考にしてみては??

【Windows10】パソコンを起動すると勝手にGoogle Chromeが立ち上がるのを防ぐ方法

【Windows10】パソコンを起動すると勝手にGoogle Chromeが立ち上がるのを防ぐ方法

  • パソコン&ソフト

我が家のパソコンをWindows10にしたら、閉じたはずのGoogle ChromeブラウザがWindowsの起動と同時に半ば勝手に?立ち上がるようになりました。これを解消する方法を2つ紹介します。