別のサイトの画像をURLから挿入した際に、「この画像にはalt属性が指定されていません」と表示されるだけで画像が挿入されないときの確認事項
公開日: 最終更新日:- 使い方など
- 初心者向け情報
WordPressの投稿編集画面で、画像ブロックなどを使って画像のURL挿入した際、「この画像にはalt属性が指定されていません」と出て画像が表示されなくなったことありませんか?原因が分かれば、何だそんなことか!!という内容ですが、これですっきりするかも知れません。
WordPressの投稿編集画面で、画像ブロックなどを使って画像のURL挿入した際、「この画像にはalt属性が指定されていません」と出て画像が表示されなくなったことありませんか?原因が分かれば、何だそんなことか!!という内容ですが、これですっきりするかも知れません。
やっぱりメジャーアップデートは恐ろしい・・【Google Analytics Dashboard for WP (GADWP)】を6.0.0にアップデート後、元のバージョンに戻す方法を紹介します
WordPressのブロックエディタで「エディターで予期しないエラーが発生しました。」という画面以外何も表示されなくなる原因の探り方、対処方法を紹介します。
WordPressサイトのテーマ編集で「致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため・・」と出たときにどうすればいいのか?再び編集できるようにするには?など実体験を交えて紹介します。
2019年4月の完全リニューアル?に向けてプログラム改良中となっている日本ブログ村。以前から記事を公開しても反映されない、一覧へ一考に最新記事反映されないなど不具合がありました。自身のサイトに問題がなければ直接問い合わせをしてみましょう!!
いつものようにサイトを開いたら、真っ白な画面に「このサイトにアクセスできません」の文字が・・・。今回はその画面に【DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN】と表示された場合の確認・復旧方法を紹介します。
バージョン5.5にしてから追加されたGutenbergエディタでプレビューボタンクリック後の「デスクトップ」「タブレット」「モバイル」の選択。「新しいタブでプレビュー」を選択すると以前のバージョンと同じように別タブでパソ […]
phpなどのコードをWordPressで紹介するとき、皆さんどうしてますか?私は整形済みテキストブロックを使っているのですが、なんだか最近挙動がおかしいんです。一応対処方法が見つかりましたので紹介しておきます。ひょっとすると私の環境だけかも・・・。
FTPでサーバー上にあるファイルのダウンロード、パソコン上のファイルのアップロードを行うソフトの「Filezilla」。転送のエラーやファイルの滑り(というのか分かりませんが、いわゆる転送漏れ)もないので、FTPソフトの […]
昔は何かのカスタマイズ失敗でよく出ていましたが、WordPressの改善によって最近ではあまり見なくなった「閲覧画面が真っ白になる」現象。テーマの問題でこの現象が発生した場合のリカバリー方法を紹介します。
WordPressサイトの引越やバックアップの際に使うFTPクライアント。これを使ってuploadsフォルダをダウンロードしようとしたらエラーが出て拒否された。そんなときの対応方法を紹介します。
WordPressサイトの本文にnextpageタグがある記事、きちんとAMPページで表示されますか?もしもされない場合には簡単なコードでAMP表示時だけ全文表示にする方法があります。
順調にAMP対応が進んでいた複数のサイトのうち、1つのサイトだけが突然「AMPではありません」となるようになってしまいました。原因は・・・気づいたら笑い話な内容ですけどそんなケースもあるのね・・という対処備忘録です。
「時々」画像アップロード時に処理が途中でスキップされ、最終的にhttpエラーとなる現象について、原因と今の環境でできる対策を検証しつつ紹介します。
WordPressサイトで画像のアップロードが失敗する、「HTTPエラー」などと表示される場合の根本的な解決方法、原因についての紹介記事です。