【ha-Basic】テーマでCSSをインライン出力する方法
公開日: 最終更新日:- カスタマイズ
なんのこっちゃ??と思われるかも知れませんね。WordPressのテーマの多くはヘッダー(header.php)内に というようなタグを使ってテーマ内の「style.css」を読み込むようになっています。これを外部CSS […]
なんのこっちゃ??と思われるかも知れませんね。WordPressのテーマの多くはヘッダー(header.php)内に というようなタグを使ってテーマ内の「style.css」を読み込むようになっています。これを外部CSS […]
WordPressでトラブルやカスタマイズヒントを検索するときどうしてますか?通常は「WordPress 日本語の単語」で検索されてると思いますが、特にトラブル対処などはなかなか有用な情報がありませんよね?そんな時には「 […]
WordPressサイト内部で記事へのアクセス数を計測し、ランキング表示などができる有名なプラグインに「WordPress Popular Posts」があります。 私が勝手に師と仰ぐ「Simplicity2」では「Wo […]
テーマカスタマイザーがない=色の調整はすべてCSSからとしている【ha-Basic】。 管理画面でのカラー変更はできないようにしているものの、テーマファイルの中に「a-color-style.css」というのを設け、そこ […]
【ha-Basic】を紹介していたサイトからマニュアルやカスタマイズの記事意向がまだ済んでいない中、次のカスタマイズネタです(笑)。 またこのテーマは自身のサイト用に開発したものを誰かが使ってくれたらいいなぁというもので […]
機能追加というよりも、もともとあった機能なのに紹介するのを忘れ、更には中途半端な形でリリースしていました(笑)。 2019年5月31日以降でテーマをダウンロードされた方は既に動作する状態になっています。それ以前にテーマを […]
当サイトで配布させていただいている【ha-Basic】テーマには管理者以外、検索エンジンクローラー以外(100%ではありません)からページにアクセスされる度にアクセス数をカウントする独自の機能があります。 このデータは投 […]
このサイトはもちろん私が作ったテーマ【ha-Basic】を使っていて、この機能を追加してはいるのですが、まだサイトの歴史が浅いので表示される記事は一切ありません。その時が来たら・・・状態です。 さて、今回はタイトル通り、 […]
WordPressには自作テーマを作った際WordPressで推奨される機能や記述がきちんとされているかをチェックするためのページがあります。 な、なんじゃこりゃ・・・いろいろありすぎて良く分かりませんし、とっても面倒な […]
WordPressで固定ページを使ったトップページを作るときに必要なのが「新着記事」などの一覧。WordPressは基本として投稿や固定ページの本文内でphpコードを動作させることができませんから、カスタムテンプレートを […]
【ha-Basic】テーマには投稿記事の最下部、コメント欄の上に、関連記事を表示するようにしています。 記事の抽出は同じカテゴリーに属する記事の中からランダムに5件表示という条件で表示するようにしています。 ※なーんだ、 […]
【ha-Basic】テーマには基本的なSEO対策機能として キーワード欄に入力したものがmeta keywordsタグとして出力 キーワード欄に入力がない場合には空のmeta keywordsタグが出力 ページの説明欄に […]
【ha-Basic】ではいろいろな表現をテキストエディタに限りボタン1つで挿入できるようにしています(これをクイックタグと言います)。 クイックタグとは投稿編集画面の本文上にある、下のようなボタンのことです。 いろいろな […]
少しずつ開発を続け、テストサイトや私の管理しているサイト、そして最近切り替えたこのサイトで微調整を行ってきたオリジナルテーマ。安定動作するレベルまで来ましたのでより多くの方に使っていただきたいと思い、配布することにしまし […]
最近のテーマでよく見かける記事本文上の目次表示機能。個人的には 必要な部分だけ斜め読みされてしまうのでは??(ページ閲覧時間の低下を招くかも) いきなりバーンと目次が表示されるのはどうか?(構造の複雑な記事はもくじも複雑 […]