【ha-Basic】テーマでカスタム投稿タイプを使う場合の設定いろいろ
公開日: 最終更新日:- カスタマイズ
WordPressにはカスタムなんちゃらという用語がいっぱい出てきますね。今回はそのうちの1つ、カスタム投稿タイプを【ha-Basic】テーマで使う場合の設定方法を紹介します。 カスタム投稿タイプについて「あれ?普通の投 […]
WordPressにはカスタムなんちゃらという用語がいっぱい出てきますね。今回はそのうちの1つ、カスタム投稿タイプを【ha-Basic】テーマで使う場合の設定方法を紹介します。 カスタム投稿タイプについて「あれ?普通の投 […]
このエリアにはアドセンスの広告をダブルレクタングル(2列表示)表示する機会が多いことから で機能追加についての紹介記事を公開しました。 が、紹介記事の内容ではモバイル表示時に右側の広告をCSSで非表示にしているため、もし […]
知れば知るほどSEO対策っていうのが広義だということが分かってきました。検索エンジンに好まれるようにソースの流れやタグを入れるなんて単純なことかと勝手に思っていましたが、どうやら広い意味でのSEO対策とは結果的にアクセス […]
本日Google Search Consoleから構造化データについて、エラーがある旨のメールが来ました。 内容は以下のメール本文の抜粋の通り、「,」または「}」がないというもの。 Search Console により、 […]
長い記事でサイドバーが白いままはちょっと格好悪い・・・ということでスクロールしてもずっと表示される追従型ウィジェットを追加することとしました。 しかし、何とかプラグインなしで実装をと思ったのですが、プラグインを使用した方 […]
以前【ha-Basic】テーマへ構造化データの出力ができるようにしたという記事を書きました だがしかし・・・私の持つサイトへ徐々に【ha-Basic】テーマを使用していくうちにちょっと問題ありな状況が発覚しました。 コピ […]
【ha-Basic】のバージョン1.1に向けての更新内容です。 【ha-Basic】では投稿・固定ページ共独自のカスタムフィールドを作って、そこに入力された値から「meta_keywords」「meta_descript […]
サイトへの導入が進むといろいろ出てきますねぇ。まあテーマ作成初心者ということでご勘弁ください。 今回は別のテーマを使っていたサイトへ導入した時に出た不具合への対応です。 2019年5月28日以前にダウンロードされた方で不 […]
WordPressでは簡単に階層(親子関係)を持つメニューの設定ができるようになっているのはご存知ですよね?そしてヘッダーメニューでは親メニューをマウスオーバーすると勝手に自動で子メニューが表示されるようになっているので […]
いろいろなテーマでよくある本文下のアドセンス広告(336×280サイズ)の2列表示。このサイトの本文下にも表示していますが、自動広告や記事内部の広告と比べ一定の効果はあるようです。 高機能なテーマではこの方法が […]
どんどんいろいろな要素を入れている感じで、一歩ずつ使えるテーマになってきていると自負している【ha-Basic】テーマ。 今回は見た目には何も変わらない「構造化データ」についての変更です。 構造化データとは「検索エンジン […]
ある程度完成したので私の管理しているいくつかのサイト(1ドメインでサブディレクトリにインストールしているものがあるので結構な数があります)で実際に【ha-Basic】テーマを使用するようになりました。 そしてそこで起こり […]
【ha-Basic】のパソコントップページに表示されてるようにしている視差効果のある画像。時代としてはこれがトレンドかなぁということで画像にしたのですが、中には複数の画像が次々に入れ替わるスライダーにしたい方もいるかと思 […]