便利そうだと思ってインストールしたけど設定が英語で分からない・・・というようなプラグインを日本語で設定・使用できるように作成し提供させていただいております。
この翻訳ファイルはバージョンアップへの対応や新たなプラグインの翻訳ファイル作成コスト、提供するサイト(本サイト)の維持コストなどを踏まえ、少額にて販売させていただいております。ご協力よろしくお願い致します。
このプラグインの翻訳ファイルの価格は100円です(万が一左記の価格と販売ページの価格が異なる場合は、販売ページでの価格が正式価格となります)。
※翻訳ファイルのご購入はクレジットカード決済、PayPal決済、銀行決済、コンビニ決済が利用いただけます
プラグインの機能・翻訳ファイルの概要について
プラグインの機能に関する詳細や使い方などは
で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。
ご購入いただくファイルの対応バージョンは3.0.2です。
プラグインの最新バージョンは3.0.2です。
バージョンが異なる場合には完全に翻訳されなかったり、翻訳ファイルを正しく適用しても動作しない可能性がありますのでご注意ください
翻訳ファイルのクオリティについて
このプラグインに対する翻訳ファイルのボリウム・完成度・状態などの情報、ご注意事項等についてのご案内です。
項 目 | 内 容 |
対応バージョン | 3.0.2(プラグインの現行バージョン:3.0.2) |
翻訳対象件数 | 66件 |
翻訳済み件数 | 66件 |
特記事項 | 特にありません |
販売価格 | 100円 |
特記事項に記載しているクオリティ面の記述はあくまでも作成者である私の主観です
※プラグインの作者名・寄付についての記述など使用に際して英語のままでも問題ないと判断した箇所については翻訳していない部分があります(上の翻訳済件数には算入しています)
※翻訳ファイルはプラグインのソース上から再抽出した後に作成しています。プラグインの中にはソース上に翻訳接頭辞(翻訳が可能な文字列であることを示す文字列)が正しく設定されておらず、翻訳済の部分が100%であっても英語のままの箇所が存在する場合があります。
※翻訳対象件数や難易度等に応じて価格の設定をさせていただいておりますが、例えば総翻訳対象件数が200件であっても無料版では100件のみ使用するということがあります。そうした場合には有料版部分を含めた200件の翻訳に対して価格設定をさせていただいておりますのでご了承ください。
※翻訳内容については重大な欠陥があると認められた場合を除き対応しかねますのでご了承ください(不具合についてはページ下部の問い合わせフォームからお願いします)
※翻訳ファイルはプラグインやテーマの更新によって不完全なものが上書きされてしまうことがありますので、ご購入いただいたファイルは大切に保管いただけますようお願いいたします(紛失された場合は再度ご購入いただく必要があります)
※このプラグインの翻訳ファイル以外に無料の翻訳ファイルも多数あります。こちらの一覧から英語でお使いのものがあればダウンロードしてお試しください
ご購入いただいた方の声
この翻訳ファイルをご購入いただいた方の感想やご意見です
ご購入いただく前に
Wordpressは有志によって日々変更が行われているサイト作成ツールです。これは翻訳ファイルに関しても同様です。ご購入いただく前に「翻訳ファイルをご購入いただく前に必ずご確認ください」の内容を必ずご確認ください日本語翻訳ファイルの購入方法
- まずはプラグイン名、対応バージョン、特記事項等の再確認をお願いします(ご購入後のキャンセルは一切お受けしませんのでご注意ください)
- 可能であればWordpress本体やプラグインの更新をしてください(自動翻訳が適用される場合があります)
- 下のボタンをクリックしてください(外部の販売ページへ移動します)
- 案内に従ってご購入手続きをお願いします
上の「ご購入いただく前に」で詳しくご案内しております。
※更新により不具合が発生しても当方では一切責任を負いません
(クリエイターによる創作の総合マーケット「BOOTH」の注文ページへ移動します)
日本語化ファイルの適用方法
このプラグインの日本語化ファイルを適用するには
- 購入いただいた圧縮ファイルを解凍します
- 「Wordpressのインストールフォルダ」→「wp-content」→「languages」→「plugins」へFTPクライアントソフトなどを使って「○○-ja.po」と「○○-ja.mo」のファイルを転送します
これで完了です。転送後は管理画面やプラグインの設定画面などをリロード(再度読み込み)することで日本語表記になります。
※プラグイン名フォルダの中の「Languages」フォルダへ転送しても適用されますが、プラグインの更新によって翻訳ファイルが消失する可能性がありますので、なるべく上の場所へ転送してください
使用した感想やご意見をお寄せください
翻訳ファイルをご購入いただきありがとうございました。最後にご使用いただいた感想やご意見をお聞かせください
翻訳ファイルに関するお問い合わせ
ファイルの相違がある場合やダウンロードできない場合、適用方法のお問い合わせなどはこちらのリンクからお願いします。
翻訳ファイルの取り扱いについて
今回提供させていただくファイルはGPLの元で配布されているWordpressのプラグインやテーマを日本語環境で設定・使用できるようにする翻訳ファイルですが、プログラムコードから翻訳要素を再構築(再収集)して作成したオリジナルの日本語翻訳ファイルとなります。
したがってご購入いただいたファイルについては当サイトの著作物となりますので、購入した方個人による使用を除き、公開している場所(インターネットサイト)などでの再配布、再販を禁止させていただいております
ただし、用途に応じてファイルの内容の修正・改変を行うことについては制限がありませんので、前述した再翻訳の方法などを参考に自身のサイトに合わせて自由に文字列の修正などを行うことができます
日本語化ファイルの作成・再翻訳を承ります
当サイトではたくさんのプラグインやテーマを紹介するのと同時に紹介時のバージョンで日本語適用可能なもの、または日本語化した方が使いやすいものについては新規で翻訳ファイルを作成・提供しています。
配布しているものが古く、現行バージョンで使用可能な日本語化ファイルの作成をご希望の方、当サイトで配布していないプラグインやテーマの翻訳ファイルをご希望の方は下のリンクからご依頼ください。
自分なりの翻訳ファイルを作るには(翻訳ファイルの再編集)
再翻訳は「○○-ja.po」ファイルをpoeditなどの翻訳ツールを使って編集することができます。サイトの性質によっては文言を変更することでより自身のサイトに合った表現をしたり、主旨と違った使い方をすることができる場合もありますので工夫してみてください。
言語翻訳ソフト「poedit」は
FTPの使い方が分からない、FTPツールを使えないという方は
おまけ 日本語化したはずなのにいつの間にか英語表記に戻ってしまうときは
Wordpressのバージョンによってはバックグラウンドで翻訳ファイルの自動更新が動作するようになっています。この動作によって翻訳ファイルが上書きされたり削除されたりして翻訳ファイル適用前に戻ってしまうことがあります。そんなときは
また、Wordpressの更新画面から手動で翻訳の更新を行った場合も同様のことが起こる可能性がありますので注意が必要です。
翻訳ファイルに関するお問い合わせ
ファイルの相違がある場合やダウンロードできない場合、適用方法のお問い合わせなどはこちらのリンクからお願いします。