愛車のエンジンオイル交換どうしてますか??
最近ではオートバックスやその他のカーショップで交換工賃無料でやってくれるのでやってもらう方がほとんどですが、私は毎回自分で交換しています。
用意するのは・・・
・エンジンオイル
・オイル吸着箱(オイルパックリなど・・・)
・オイル抜き用ボルト(ドレンボルト)を回すためのレンチ
・軍手
・ボロ布
です。エンジンオイルの量は車両に付いている説明書に記載されていますヨ。
大抵4リットル缶があれば足りますが、自分でオイル交換していて「オイルが足りない!!」となったときに困らぬよう、オイルフィルターの交換有無によっても変わるので一応多めに用意するといいです。
ちなみに我が家のVitzはオイルフィルター交換なしで3.2リッター位使います。
オイル交換の手順
1.平らな場所に車を駐め、オイルフィラーキャップ(エンジン上部のオイル注入口)を開けます。これを開けておかないと下からオイルを抜いた後でフィラーキャップが真空化?して開けにくくなります。
2.ジャッキを使って体が入るように車体を持ち上げます。持ち上げたあと下に潜って作業するときにジャッキが外れないよう輪留めをしたり、万が一外れて車体が落ちてきてもいいようにブロックや馬を挟んだりするといいです。
3.オイル吸着材を準備し、ドレンプラグの下へセットした後ドレンプラグをゆるめてオイルを抜きます。エンジンオイルはオイル量によって車体の前後にある程度の範囲で飛ぶので注意します。また、風の強い日はオイルが四方八方に飛びますので止めた方が無難です。
4.オイルが完全に抜けたらドレンプラグを付けます。手回しして回らなくなったところから工具を使ってちょっと締まる位でOKです。締め過ぎるとオイルパンを破損するし、手回ししないとねじ山を壊すことがあるので注意します。
5.ジャッキや馬を外し、オイル注入口からオイルを足します。オイルレベルゲージで確認しながら足していき、いい量になったら一旦オイルフィラーキャップを閉めてエンジンを2~3分アイドリングします。
6.再びエンジンを切り、オイル量を確認して適量であればOKです。
※冷間時はオイルが完全に落ちるため多めに、エンジン始動後はオイルがエンジン上部にある程度行っているので少なめになりますので感覚で量は見てください。
オイル交換は洗車に次ぐ愛車メンテナンス作業なので、自分でオイル交換すると愛着が湧きますよ~~
興味のある方は是非自分でやってみてくださいね!!
ちなみに、SCP-10(ヴィッツ)のオイル量は、
・オイルフィルター未交換でだいたい3.2リットル位
・オイルフィルター交換時で3.6リットル位
です。4リットルのオイルを買うといつも余るので、オイルパックリに吸わせて捨ててます。
それから、私の住んでいる町では不燃ゴミの回収が月に一回なので、オイル缶を捨てることも考えて不燃ゴミ回収前に行うようにしています。

