ウインドウズ10のマシンをシャットダウンしようとしたら「更新してシャットダウン」となっていて、単純にマイナーなアップデートでもあるんだろうと思って何気なくやったら・・・時間がかかってしょうがない😡😡
そしてやっとこさ電源が切れたかと思ったら、今度は立ち上げで待てど暮らせど更新が終了しない😡😡
調べたら今回のアップデートは「Anniversary Update」というらしく、ウインドウズXP世代の私からしたらサービスパックみたいなもののようです。とにかくこの長時間不動の状態は何とかしてほしいですね😡😡
そしてやっとこさ起動したら・・・なーーーーんも変化なし、なにこれ??
マイクロソフトのサイトでいったい「Anniversary Update」とは何ぞや?を調べようと思いましたが、何が変わったかという履歴のようなページは見当たらず😡😡
こちらのサイトに詳しく掲載されていました(何で一般の方のサイトのほうが親切なのか??)
Windows 10 Anniversary Updateの全容とは? 進化したUIと新機能をプレビュー版から探る
で、何が変わったかを大まかに抜粋すると
Windows Helloの強化 – 生体認証機能をWebサイトなどでも利用可能にする
Windows Inkの搭載 – ペンや手書き入力をサポートする機能
Cortanaの強化 – ロック画面での利用や行動予測の実装
Xbox Oneの強化 – ゲーム機でもUWP※アプリを利用可能に
Unix系コマンドや機能の提供
生体認証なんか使ってないし、手書き入力も使わない、Cortanaなんか使わない、Xbox Oneも使わない・・・ないないづくしの更新。しかも我が家のPCはタッチ画面ではないので本当になーーーんも関係なし😡😡
変わったかなぁと思ったのはGoogle Chromeの背景が黒くなったことと、ピン止めされたプログラムが異常に増えたこと、パスワード入力画面のアニメーションが変わったこと位😡😡そんなんどうでもいい😡😡
これでまた重くなるのかなぁ・・・
そうそう、ウイルスバスターの更新期限が終了したのでアンインストールしました。現状はウインドウズ標準のwindows Defenderだけ有効化してあるけどどうなんだろ😳
無料で使うならやっぱりAVGかな?とにかくウイルスバスターの更新料高すぎです😩😩
とにかく気分はこんな感じです😩😩
2016年10月4日 追加情報
ニュースにこのアップデートに関する追加情報が掲載されていました。内容はアップデートが失敗したりキーボードが利かなくなったりといったひどいもの。幸い我が家のパソコンは無事にアップデートできたので、それだけは救いだったのかもしれません。
アップデートした翌日位に再び時間のかかる更新があったので、そこで修正されたのかなぁ。
ただ後日分かったのですが、今まで使用していたIEの設定が元に戻ってしまったようです。何だか変なアップデートには違いないと思いますね。