より安全にデータ削除や再インストール(リセットや初期化)ができるプラグイン「Advanced Reset WP」
WordPressでサイト制作をしていて「リセット」したいと考えたことありませんか?通常は
- サーバー内のフォルダやファイルを全削除
- データベース内のテーブルを全削除
- 最新のWordPressを入手し、データベースの接続情報等を設定
- フォルダやファイルをサーバーへアップロード
- インストールを起動
という手順を踏みますが結構面倒なものです。できればインストール後に作られたファイルやデータベースの中だけをクリーンにしたい、そんなときに役立つのが「Advanced Reset WP」です。
【Advanced Reset WP】プラグインの基本的な機能・できること
- WordPressの再インストール
- WordPressの再インストールとアップロード(uploads)内のデータを削除
- 投稿の削除
- テーマの削除
- プラグインの削除
- アップロード(uploads)内のデータ
- ディープクリーニング
この記事を参考にプラグインの導入をする際以下に留意ください
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「"」「'」などの記号を入力し直してみてください。
【Advanced Reset WP】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
当サイトで私が翻訳した【Advanced Reset WP】プラグインの日本語化ファイルを配布しています。
翻訳ファイルは
からダウンロードできます(ダウンロードの方法や日本語の適用方法なども解説しています)
翻訳することで設定が容易になり、重要な項目の設定漏れも少なくなりますから日本語化をお勧めします。
【Advanced Reset WP】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordPressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
を参照ください【Advanced Reset WP】プラグインの基本的な使い方
「ツール」→「Advanced Reset WP」から作業します。作業できる項目は
- WordPressの再インストール
- WordPressの再インストールとアップロード(uploads)内のデータを削除
- 投稿の削除
- テーマの削除
- プラグインの削除
- アップロード(uploads)内のデータ
- ディープクリーニング
2を選択すればほぼまっさらの状態へリセットできます。
【Advanced Reset WP】プラグインの便利な使い方・カスタマイズ方法など
より便利に使うカスタマイズ技やテストサイトで使用した結果や感想、WordPressのプラグイン公式配布ページには書かれていない事柄などを紹介します。
テスト環境で「テーマの削除」のみ実行してみましたが、きちんと有効化していないテーマだけ選択して削除されました。
最も確実なのは文頭の段取りで行う完全リセットですが、そこまでしなくても不要なものだけ削除できるので便利かもしれません。
ただし、一度作業を行うと元には戻せませんし、作業中に何等かの不具合が出る可能性もないとは言えませんので使用は自己責任で行ってください。
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】