サイトの作りてからすると「登録してほしい」「退会されたくない」わけですから特に気にならない機能だと思うかもしれませんが、登録する側からすればいつまでも自身の情報が残るというのはちょっと・・・と思われることもあるかもしれません。
そんな観点から最近よく使われる捨てメールアドレスサービスやGmailなどで複数アドレスを取得して登録する場合が多くなってきているのでは?と思います(私も会員制のコンテンツがあるサイトで登録するかどうかの判断基準に「退会できるようになっているか?」というのを気にするようになってきました)。
WordPressのサイトでこれを行うには「Contact Form 7」などのフォームメールプラグインを使って
- 管理者へ退会希望のメールを送ってもらう
- 管理者が手動で削除する
という段取りを踏むのがよくある手段ですが、ユーザーの多いサイトでは大変な作業になることもありますね。
そこでおすすめしたいのが今回紹介する「Delete Me」。「Delete Me」はユーザー自身がアカウントの削除(ユーザー登録の削除)を行う機能を実装できるプラグインです。
読者登録してもらったり投稿してもらったりするようなサイトを作るときにはぜひ使いたいプラグインだと思います。
【Delete Me】プラグインの基本的な機能・できること
- ユーザー自身が退会の処理を実行できる
- 退会されたことを管理者へメールで通知する
- 退会したユーザーが行った投稿はゴミ箱へ移動される
- 退会したユーザーが行ったコメントは削除するかどうか選択できる
※ユーザーが投稿した記事がゴミ箱へ移動されてしまうので、他ユーザーに自動で紐づけしたいという場合には文末にリンクを張ってある「Never Let Me Go」プラグインのほうが便利です。
- すべての環境で動作するとは限りません
- 閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については文末に記載しています
【Delete Me】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Delete Me】プラグインは言語の変更に未対応ですので表示のまま設定することになります
【Delete Me】プラグインのインストールと設定
インストールと設定方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordpressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
【Delete Me】プラグインの基本的な使い方
日本語化できないプラグインなので英語を解読して設定することになりますが、単純な単語ばかりなので問題ないと思います。
設定はダッシュボードから「設定」→「Delete Me」で行います。画面はこんな感じです(プラグイン公式ページのリンク画像です)
項目は
- Which roles can delete themselves?
- Your ProfileとShortcode
- Your Profileの設定
- Link/登録削除用リンクの文字列です
- Confirm Heading/削除確認用画面のヘッダー文字列です
- Confirm Warning /削除確認用画面の本文文字列です
- Confirm Password/削除確認用画面のパスワード入力項目の文字列です
- Confirm Button/削除確認用画面の確認ボタンの文字列です
- Landing URL/登録削除後のリダイレクト先です
- Shortcodeの設定
- Link/登録削除用リンクの文字列です
- JS Confirm Warning/登録削除確認画面の文字列です
- JS Confirm Enabled/登録削除の確認画面を表示するかどうかのチェックです
- Use Form Instead of Link/登録削除の確認画面で再度パスワードの入力を求めるかどうかの設定です
- Landing URL/登録削除後のリダイレクト先です
- [plugin_delete_me /]
- [plugin_delete_me]Text inside Shortcode tags[/plugin_delete_me]
- Multisite
- Miscellaneous
ユーザーが自分で登録を削除できるようにする権限を設定します(管理者権限は選択できないようになっているので誤って削除してしまう心配は少ないと思います)
Your Profileの項目はバックエンドのユーザープロフィールから登録削除できるようにするときの設定、Shortcodeは固定ページなどへ登録削除リンクを表示して登録削除できるようにするときの設定項目です。
ユーザープロフィール画面に削除用のリンクを表示しない場合にはLink Enabledにチェックを入れます。
ショートコードの種類と使い方
単純に「登録解除」用のリンクを表示します。ログインしていない場合には空白になります。
未登録のユーザーや未ログインのユーザーに対して登録削除用リンクの代わりに文字列を表示する場合に使用します
※Text inside Shortcode tagsの部分に表示したい文字列を設定します
マルチサイト運営で共通のユーザーを同時削除するかどうかの設定です
登録削除後の動作設定です
Delete Comments /登録削除したユーザーが行ったコメントを削除するかどうか
E-mail Notification/登録削除されたユーザーがいたことを管理者へメール通知するか
プラグインのテスト環境&個人的評価
最後に【Delete Me】を動作確認した際の環境と個人的な評価を書いておきます。導入の検討や参考になれば幸いです。
テストした環境
- WordPressのバージョン:4.9.2
- PHPのバージョン:7.0
- テーマ:Simplicity バージョン2.3.0g
- プラグインのバージョン:2.2
このプラグインの最新バージョンは2.5です。バージョンが異なる場合には設定の仕方や動作仕様が変更になっている可能性があります。
個人的な評価・感想ほか
- 5段階評価
- 設定のしやすさ:★★★★★
- 使いやすさ:★★★★★
- おすすめ度:★★★★★
同じように退会処理を行うプラグインに
というプラグインがあります。このプラグインとの大きな違いは
- 退会したことが管理者へ知らされるかどうか?
- 退会したユーザーが行った投稿やコメントなどを他のアクティブユーザーに移管できるか?
ということなどです。単純に退会処理を行うだけでなく、
などを使って次回の登録をさせないようにする(登録/退会を繰り返すユーザーを排除する)ような機能を追加すしたいときには今回紹介する【Delete Me】のほうがいいと思います。
いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)
- 価 格:¥ 1,706
- 販 売 者:
Amazon.co.jp
- 評 価:
- 商品の概要:ASIN: 4295000795
インプレス
本当によくわかるWordPressの教科書 はじめての人も、挫折した人も、本格サイトが必ず作れる
- 価 格:¥ 1,685
- 販 売 者:
Amazon.co.jp
- 評 価:
- 商品の概要:ASIN: 4797395168
SBクリエイティブ
はじめてのブログをワードプレスで作るための本
- 価 格:¥ 1,944
- 販 売 者:
Amazon.co.jp
- 評 価:
- 商品の概要:ASIN: 4798052817
秀和システム
WordPress 仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書【電子書籍】[ 中島真洋(著)ロクナナワークショップ(監修) ]
- 価 格:3,002 円 (税込) 送料込
- 販 売 者:
楽天Kobo電子書籍ストア
- 評 価:
- 商品の概要:【ご注意:本書は固定レイアウト型の電子書籍です。ビューア機能が制限されたり、環境により表示が異なる場合があります】Webデザイナー養成講座シリーズは,プロのデザイナーとして仕事をする上で,必須のスキルを身につけるためのシリーズです。本書では,WordPressをこれ..
ビジネスサイトをこれからつくる WordPressデザイン入門サイト制作から納品までのはじめの一歩【電子書籍】[ 秋元 英輔 ]
- 価 格:2,592 円 (税込) 送料込
- 販 売 者:
楽天Kobo電子書籍ストア
- 評 価:
- 商品の概要:<p>ハイ・クオリティなビジネスサイトを作る</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>プログラミングの知識..
WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 (Webデザイナー養成講座) [ 中島真洋著 ]
- 価 格:3,002 円 (税込) 送料込
- 販 売 者:
楽天ブックス
- 評 価:
評価 5
- 商品の概要:Webデザイナー養成講座 中島真洋著 ロクナナワークショップ監修 技術評論社WordPress シゴトノゲンバデサッ トツカエルデザインキョウカショ ナカシマ マサヒロ チョ ロクナナワークショップ カンシュウ 発行年月:2015年06月 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:97847741..