WordPressでサイトの更新情報を外部から読み取れるようにするRSSフィード機能。これはブログに搭載されている機能で、WordPressがブログ+αのツールであることの証明?でもありますね。
一度RSSリーダーに登録してもらえば更新情報からサイトへ訪問してもらえるのでアクセスアップにつながるこの機能ですが、困ったことがあります。それは大きく
- カテゴリーやタグなどでもRSSフィード配信できてしまう
- 収集したRSSフィード情報を元に記事を盗用(いわゆるパクリ)される
の2つ。前者ではカテゴリー分けした記事だけの更新情報が受信できてしまうため、読み手にとっては関係ない記事は表示されないので便利に思えるものの、サイトを作る側からすれば、関係ある/なしにかかわらず目を通してもらいたい(そこから新たな興味につながることもあるかと思います)場合には不便。後者についてはゆゆしき問題ですね。
また、特にRSSフィードを配信する必要がないようなサイトでは止めてしまっても問題がないものでもあります。
でも・・・これ基本機能だから簡単に止められないんですよね。
今回紹介する【Disable Feeds】は
- RSSフィードを全面的に停止する
- カテゴリーやタグのフィードへアクセスがあったら記事一覧(アーカイブ)を表示するようにする
- カテゴリーやタグのフィードへアクセスがあった場合には404ページを表示する
- カテゴリーやタグのフィードへのアクセスはコントロールしつつ、主フィードは生かす
ことができるプラグインです。カテゴリーやタグでのフィード受信ができなくなるようにしつつ、本体のRSSフィードは生かすことができますので、RSSフィードから情報を収集してもらいたいブログランキングサイトなどへは影響させずに制限することができるのが魅力です。
本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ
WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。
さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。
そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。
本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。
- テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。 - プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
- このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
- プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)
【Disable Feeds】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Disable Feeds】プラグインは日本語化が可能な言語ファイルが同梱されていますので、翻訳を行えば日本語での使用が可能ですが、設定項目が少ないので特に必要ないと思います
【Disable Feeds】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。
【Disable Feeds】プラグインの基本的な使い方
設定は「設定」→「表示設定」から行います
通常の表示設定画面へ新たに画像のような項目が追加されます
設定項目としてはカテゴリーやタグ別のフィードURLへアクセスされたときに
Redirect feed requests to corresponding HTML content/該当するタグやカテゴリーの過去記事一覧(アーカイブ)を表示する
Issue a Page Not Found (404) error for feed requests/404ページを表示する
のいずれかを選択するだけです。
また
Do not disable the global post feed and global comment feed
にチェックを入れると、上の動作をしつつ、本体のフィード(http://ドメイン/feed/で表示されるページ)はそのまま生かすことができます。
ブログランキングに参加したり、通常通りRSSフィードリーダーでサイト内すべての記事のフィードを受信できるようにするにはこのチェックを入れます。
プラグインのテスト環境&個人的評価
最後に【Disable Feeds】を動作確認した際の環境と個人的な評価を書いておきます。導入の検討や参考になれば幸いです。
テストした環境
- テストサーバー:ドメインキング
- WordPressのバージョン:4.9.6
- PHPのバージョン:7.0
- テーマ:Simplicity2 バージョン2.3.0g
- プラグインのバージョン:本記事で紹介しているバージョン 1.4.4/最新バージョン 1.4.4
- 公式サイト(wordpress.org上):https://wordpress.org/plugins/disable-feeds/
- 公式サイト(作者サイト):
個人的な評価・感想ほか
- 設定のしやすさ:★★★★★
- 使いやすさ:★★★★★
- おすすめ度:★★★★★
あまり情報がないRSSフィード機能のコントロールができる唯一のプラグインかも知れません。設定も簡単で重宝します(この記事公開時に当サイトでも使用しています)。
このプラグインを使わずにフィードをすべて元のフィードアドレスに転送する方法は
で紹介していますので参照ください。