サイトにAdsense広告を挿入するGoogle公式プラグイン「Google AdSense」
「Google AdSense」はアドセンス広告を提供しているGoogle自身があらゆるテーマで簡単かつ効果的にGoogle Adsense広告をWordPressサイトへ挿入できるようにしたプラグインです。サイトのプレビューを見ながら「ここに広告を挿入する」という位置を指定するだけで、テーマのテンプレートをカスタマイズしたり、テキストウィジェットなどを使って挿入することなくアドセンス広告を設置することができます。
余談ですが、プラグインの公式紹介ページのURLが示す通り、昔「google publisher」としてリリースされていたプラグインです。その頃にGoogleが作っているなら!と試したことがあるのですが、当時のプラグインは開発者には申し訳ないのですが、「何がしたいの?」という仕上がりのものでした。が、今回のものをテストしてびっくり!!本当に簡単に広告が挿入できるようになります。
【Google AdSense】プラグインの基本的な機能・できること
- Google Adsense広告を簡単に挿入できる
- テーマに関係なくプレビュー上の「ここ」という場所へ広告を挿入できる
- 広告はその場所にGoogle自身が最適だと考えるサイズを選定して挿入される
- モバイル用に最適化された広告と自動で入れ替え表示される
- Webmastertool(現Search Console)を簡単に開くことができる
最後の項目は完全におまけですが、テーマの編集ができない方にとっては秀逸なプラグインだと思います。
この記事を参考にプラグインの導入をする際以下に留意ください
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「"」「'」などの記号を入力し直してみてください。
【Google AdSense】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Google AdSense】プラグインは有効化すると日本語で使用できるようになっていますので、英語が分からない方でも安心して使えます
【Google AdSense】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordPressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
を参照ください設定はプラグイン一覧から「Google AdSense」の設定をクリックして行います
- 現在使用しているアカウントとの紐づけを行います(Googleアカウントにログイン済みの場合は1クリックで完了します)
- モバイル用に広告を自動で最適化するかどうかを設定します
- 「広告の管理」をクリックして出てきたプレビューの印をクリックすると、その場所へ広告が挿入されるようになります(広告サイズは自動設定にするか、手動で指定するか選択できます)
基本的にはこれで完了です。テーマファイルのカスタマイズができない方やウィジェットを無駄に増やしたくない方にとって使いやすいインターフェースになっています。
【Google AdSense】プラグインの基本的な使い方
Webmastertool(現Search Console)へサイトを登録済みの場合には、「サイトを管理」をクリックするとWebmastertool(現Search Console)の管理画面へ移動できます。
プラグイン使用時の注意点
通常1つのページへ挿入できるAdsense広告は3つまでです。規約違反でアカウントが停止になったりしないよう、既にアドセンス広告を挿入しているサイトで使う場合は、必要に応じて広告数を調整するようにしてください。
既に効果のある場所へ広告設置が出来ている場合にはあまり利用価値のないプラグインだと思います。
広告のサイズを自動にすると、思ったよりも小さい広告が表示されたりすることがあります。
このプラグインを使って広告を挿入した直後にはページに空白だけができて広告が表示されないことがありますが、時間が経つと表示されるようになります。
このプラグインを導入して設定した後ページのソースを確認すると、ヘッダー部分にすごく長いコードが挿入されます。これがSEOに影響するかどうかは不明です(おそらくGoogleでは問題ないとは思いますが・・・)。
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】