アーカイブ: プラグイン紹介
-
フロントエンドから、登録ユーザーが投稿の追加・編集ができる環境を追加するプラグイン「Guest posting / Frontend Posting wordpress plugin – WP Front User Submit / Front Editor」の機能と使い方
「Guest posting / Frontend Posting wordpress p…
-
ショートコードを使って本文内の任意の部分をパスワード保護できるようになるプラグイン「Dat Pass」の設定と使い方
「Dat Pass」は、投稿や固定ページの本文内の一部を簡単なショートコードを追加するだけ…
-
いろいろな条件で本文内の一部コンテンツを閲覧制限できるプラグイン「Restricted Blocks」の設定と使い方
「Restricted Blocks」は、本文中の任意のブロックやグループ化したブロックに…
-
Amazonなどの商品を簡単かつきれいにカード化してくれるプラグイン「Pochipp」の機能、カスタマイズ方法
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングの商品を掲載する物販アフィリエイトサイトにと…
-
ブロックエディタでブロックの表示/非表示を簡単にコントロールできるプラグイン「Gutenberg Block Manager」
【Gutenberg Block Manager】はブロックまたはブロックの集まり(グルー…
-
ブロックエディタに出てくる「ブロックエディタへようこそ」を非表示にし、フルスクリーンモードを無効にするプラグイン「Disable Welcome Messages and Tips」の機能と使い方
「Disable Welcome Messages and Tips」は、新規投稿画面表示…
-
Google Analyticsのレポートをダッシュボードへ表示するプラグイン「Google Analytics Dashboard for WP」
どんな機能でも備わってしまいそうなWordPressのプラグイン。中でもサイトを作った成果…
-
新Google Analytics(GA4)のレポートをダッシュボードで表示できるプラグイン「Analytics Insights for Google Analytics 4 (AIWP)」
「Analytics Insights for Google Analytics 4 (A…
-
投稿や固定ページ本文へ目次を生成して表示できるプラグイン「Table of Contents Plus」の機能と使い方
「Table of Contents Plus」は、WordPressの記事へ自動で目次を…
-
テーマカスタマイザーでタブレットやモバイルビュー選択時にプレビューが正常表示されない不具合を解消するプラグイン「Customizer Responsive Server-Side Components Device Preview」
テーマカスタマイザーのビュー切替でモバイルやタブレットの表示が実際のものと異なってしまうの…
-
ショートコードで投稿リスト、RSSから取得したリストをシンプルに表示させるためのプラグイン「HA SIMPLE POST LIST」
【HA SIMPLE POST LIST】投稿や固定ページの編集画面へショートコードを挿入…
-
日本語でも本文中の単語へ自動で指定ページへの内部リンクを生成してくれるプラグイン「Internal Links Manager」
「Internal Links Manager」は、投稿や固定ページ本文内にある単語に対し…
-
投稿公開時に読者へメール通知、メルマガを配信できるプラグイン「Email Subscribers & Newsletters」
「Email Subscribers & Newsletters」は、サイトへ読者登録した…
-
通常のユーザー名とパスワードでのログインに加え、アプリやメールでの認証を追加するセキュリティプラグイン「WP 2FA – Two-factor Authentication for WordPress」
「WP 2FA Two-factor Authentication for WordPre…
-
管理画面へアクセスしなくても、プラグインの更新バージョンがあることをメールで知らせてくれる「Mail On Update」
WordPressで、通常はサイトへログインしないとわからないプラグインの更新通知表示。管…
-
比較的簡単にStripe決済を使ったショップサイトが作れるプラグイン「Accept Stripe Payments」
【Accept Stripe Payments】はStripe決済サービスとの連携、簡易的…
-
メディアへアップロードするとき、画像の日付をEXIF情報から取得した撮影日にしてくれるプラグイン「Upload Media Exif Date」
WordPressサイトのメディアへ画像をアップロードする時に、自動で写真のEXIF情報に…
-
サイトへログインした履歴(ログ)を記録してくれるプラグイン「Ultimate Login History, Last Login(旧WordPress Login History)」
ログインログ(履歴)は、ほとんどのセキュリティ系のプラグインで標準的に実装されていますが、…
-
簡単にユーザー参加型のQ&Aコンテンツが作れるプラグイン「AnsPress – Question and answer」
サイトにQ&Aを作りたいと思ったことありませんか?「AnsPress – Question…
-
投稿一覧でコメントが許可されているかどうかのチェック、有効無効の切り替えができるプラグイン「One Click Close Comments」
「One Click Close Comments」はWordPressの管理画面の投稿一…