コンテンツ作成時に一番困るのが写真やイラストなどの素材探し。通常WordPressで画像を挿入するための作業としては
- 自身の写真でないものはネットで一生懸命画像探し
- パソコンへ画像を保存する
- WordPressのメディアアップローダーで取り込む
- 投稿本文やアイキャッチ画像として挿入する
費用はなるべくかけたくないから「素材 画像 無料」などの検索語句で何時間もネット検索なんてことありませんか?そのうちに画像探しで疲労困憊、肝心の内容が適当になったり、結局何も書かなかったなんてことになっていませんか?
何かこの文章トリ○ゴのCMみたい・・・。まあまあそれは置いといて、
「Pixabay」は商用使用も可能な無料の画像やイラスト・動画を提供しているサイト。Pixabayに登録されているメディアをWordPressの投稿編集画面から検索して画像を挿入できるのが「Pixabay Images」プラグインです。
どんな画像やイラストがあるかはPixabayのサイトを見てみてください。きっと何時間も素材探しをしていたのは何だったの??と思う位クオリティの高い写真や素材がたくさんあります。
前述した写真を本文内へ挿入する過程の中の2と3の作業がなくなるので、画像を使ったページ作りがより簡単に楽しくなります。一度使った画像はサイトのメディアへコピーされるので、毎回画像を探す手間もなく、また、リンク画像ではないので画像が削除されたら表示されなくなるという心配もありません
【Pixabay Images】プラグインの基本的な機能・できること
- Pixabayの無料画像やイラストを簡単に挿入
- WordPressの投稿編集画面から検索・挿入できる
- 使用する素材はメディアにコピーされるので次回からは検索なしで使用できる
- 検索した素材をアイキャッチ画像として設定することもできる
本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ
WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。
さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。
そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。
本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。
- テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。 - プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
- このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
- プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)
【Pixabay Images】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Pixabay Images】プラグインは有効化すると日本語で使用できるようになっていますので、英語が分からない方でも安心して使えます

【Pixabay Images】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。
一応「設定」→「Pixabay Images」から行えますが、基本デフォルトのままで大丈夫です
項目としては
- Language/検索を行う際の言語の設定
- Images Per Page /検索結果1ページあたりに表示する候補の数です
- Image Types/基本となる素材の種類です(検索画面で再設定できます)
- Orientation/素材の向き(Hozizontal/横長 Vertical/縦長)から選択します
- Attribution/画像の出典をキャプション表示するかの設定です
- Button/投稿編集画面に「Pixabay Images」ボタンを表示するかの設定です
があります。
【Pixabay Images】プラグインの基本的な使い方
- 設定で「Button」表示をしている場合は投稿編集画面の「Pixabay Images」ボタンをクリックします。
※ボタン表示していない場合は「メディアの追加」をクリックし、左側の「Pixabay Images」をクリックします
- 画像の種類や向きにチェックを入れ、自由なキーワードで写真を検索します(日本語可)
- 候補の中で使いたい写真にマウスオーバーすると上にサイズが表示されるのでクリックします
※画像をクリックすると「中」サイズが選択されるようです
- 画像の設定画面が表示されるのでリンクやタイトル・キャプション・画像の配置などを設定し、「投稿に挿入」をクリックします
※「投稿の挿入」の右にある「アイキャッチ画像として使用」をクリックすればサムネイルとして投稿に設定されます
本当に簡単操作で素敵な画像やイラストが挿入できるのでびっくりですね。
2018年3月13日追記 バージョン3.1では不具合がありました
先日バージョン3.1がリリースされて早速アップデート、しばらくしてから画像を追加しようとしたら、検索結果のプレビュー画像がすべて壊れて表示されました。私の環境だけかもしれませんが、バージョン2.15へ戻したら正常に表示されたので、おそらく最新バージョンの不具合だと思われます。
不具合が出た方は
を参考に旧バージョンへ戻すか、面倒な方はこちらからダウンロードして使ってください(内緒です)。ダウンロードするにはユーザー登録が必要です。画面右上の新規登録からお願いします。
入手後は一度削除してからアップロードインストールするか、FTPなどでファイルやフォルダを上書きしてください。

