WordPressで作るサイトでもはや必須の機能となった関連記事の表示は、プラグインやテーマによって簡単に実装できます。しかし、その機能がどうやって関連記事を表示しているのかというとプログラムをじっくり見て判断ということになりますが、プログラムが分からないからプラグインなどに頼っているわけで、とてもそこまで検証できずそのまま使っているというのが現状ではないでしょうか?
「Same Category Posts」はウィジェットへ現在閲覧しているカテゴリーの記事に限定した上でどのように表示するかを設定できるプラグインです。単純なようですが、下のようにいろいろな条件の設定ができるので、サイトを作成している人が思うものと近い関連記事を抽出して表示することができます。
【Same Category Posts】プラグインの基本的な機能・できること
- 閲覧中のコンテンツと同一カテゴリーの記事一覧をウィジェット表示
- 表示の方法や条件はウィジェット内で様々な設定が可能
- 一覧へアイキャッチが表示できる
本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ
WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。
さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。
そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。
本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。
- テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。 - プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
- このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
- プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)
【Same Category Posts】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Same Category Posts】プラグインは言語の変更に未対応ですので表示のまま設定することになります
【Same Category Posts】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。
【Same Category Posts】プラグインの基本的な使い方
テーマのウィジェット設定に「Same Category Posts」という項目が追加されます。英語ですので設定項目を訳すと
- Make widget title link/ウィジェットタイトルにリンクを追加します
- Hide title/ウィジェットタイトルを非表示にします
- title /ウィジェットタイトルを入力します(空欄にすると現在のカテゴリー名が表示されます)
- Separate categories (If more than one assigned)/カテゴリーを分割するかどうかのチェックです
- Number of posts to show (overall):/一覧へ表示する記事数を設定します。0入力ですべて表示されます。
- Sort by:/並び順の設定です
- Exclude category:/一覧から除外するカテゴリーを設定します
- Exclude current post/一覧から現在閲覧中のコンテンツを除外します
- Show post excerpt/コンテンツの抜粋を表示するかどうかのチェックです
- Excerpt length (in words):/抜粋表示する単語の数を設定します
- Excerpt ‘more’ text:/抜粋の末尾へ「続きを読む」などのリンクが表示される際の文字を設定します
- Show number of comments/コメント数を表示するかどうか
- Show post date/公開日を表示するかどうか
- Show post author/作成者を表示するかどうか
- Thumbnail to top/アイキャッチ画像をタイトルの上へ表示するかどうか
- Show post thumbnail/アイキャッチ画像を表示するかどうか
- Use CSS cropping/アイキャッチ画像を指定サイズで切り取るかどうか
- Thumbnail dimensions (in pixels):/切り取る画像のWidth:/幅 Height:/高さ
実際どのように表示されるかは動作させながら確認してください