ブログなどからWordPressへサイトの運用ツールを変更したいと思う動機はブログと比べていろいろな機能を自由に使えるようになることですね。例えば
- 掲示板を作りたい
- ゲストが投稿できる機能を作りたい
- ユーザー同士でコミュニケーションを図るような会員制のサイトを作りたい
- 有料で会員を募るような会員制サイトが作りたい
- チャット機能をつけたい
といった機能もWordPressなら少しのカスタマイズとプラグインで簡単に?導入できますね。
今回はこの中の1つ「チャット機能」をサイトへ追加できるプラグインを紹介します。
チャットを使ったことがある方なら分かると思いますが、通常はブラウザのリロード(再読み込み)をしないと最新の書き込みが見えないことが多くちょっと不便に感じることもありますよね?今回紹介する【Simple Ajax Chat】は画面のリロードなしで一定時間過ぎると勝手に更新してくれる機能を搭載した優れものプラグインです。

こんな感じのチャットコンテンツが作成できます(画像は公式サイトからのリンクのため英語です)
【Simple Ajax Chat】プラグインの基本的な機能・できること
- チャット機能の追加
- 自動再読み込み機能
- ユーザーのみがチャットを使用できるようにもできる
- カスタムCSSも設定可能
※このプラグインで使用できるのは1つのサイトにつき1つのチャットコンテンツです。有料版を購入すれば複数のテーマを持つチャットコンテンツが使用できるようになります
本記事を参考にWordPressサイトへプラグインの導入を検討される方へ
WordPressは古くから無料で配布されているサイト作成ツール(CMS)で、随時改良が加えられており、さまざまなバージョンが存在します。
さらにWordPressを動かすためのプログラムであるPHP、サイトのデータを保存しておくためのデータベースについても様々なバージョンがあります。
そしてWordPress本体同様にプラグインについてもさまざまなバージョンが存在します。
本記事を参考にプラグインの導入をお考えの方は、以下に留意の上でインストールするようにしてください。
- テスト環境での動作に基づいた紹介記事ですので、すべての環境で正常に動作するかどうかは不明です
※本記事の内容についてはページ内に記載しているプラグインバージョンのものになります。現在のバージョンと異なる場合、機能や日本語対応の状況などが異なる場合があります。
※また、テスト環境、テストしたプラグインバージョン等の表示が本文内にない場合、ページタイトル下にある最終更新日当時の情報となりますので、現在のバージョンでは全く違う機能となっているかも知れません。 - プラグインに無料版と有料版(Pro版)がある場合、特に記載がなければ無料版の情報のみを紹介しています
- このページでプラグインを使用する際に必要なショートコードやコードなどは、コピーして使用することができますが、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
- プラグイン本体の動作不具合や質問などは公式サイトのフォーラムなどで行ってください(ここでは質問にお答えすることはできません)
【Simple Ajax Chat】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
当サイトで私が翻訳した【Simple Ajax Chat】プラグインの日本語化ファイルを提供しています。
翻訳ファイルは
からダウンロードできます(ダウンロードの方法や日本語の適用方法なども解説しています)
翻訳することで設定が容易になり、重要な項目の設定漏れも少なくなりますから日本語化をお勧めします。

【Simple Ajax Chat】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名を入力して検索してインストールするか、WordPressのプラグイン公式配布ページからダウンロード後、管理画面からアップロードインストールしてください(プラグインの公式ページは本ページ内記載のリンクをクリック、もしくは、WordPress公式サイトで検索してください)。
WordPressを使い始めて間もない方(初心者の方)は、より詳細なプラグインのインストール手順や、インストール時に起こる問題などへの対処方法をまとめた【WordPress】プラグインのインストール&追加方法とエラー対処の方法も併せてご覧ください。
【Simple Ajax Chat】プラグインの基本的な使い方
設定はダッシュボードから「設定」→「Simple Ajax Chat」で行います
日本語化してしまえば簡単に設定できると思います。特に設定しておきたい項目は
- ログインを必須にするかどうか
- ログインユーザー名を使用するかどうか
ですね。ログイン必須にしてログインユーザー名をそのままチャットの名前にした場合、セキュリティ面で問題があると思います。
ご存じの通り、WordPressのログイン認証はユーザー名とパスワードです。つまりユーザー名をチャットの名前に使用するということは、残るセキュリティ要素はパスワードだけということになっていまいます。
これを回避するにはログインを2重認証にするか、2をオフにしてログインは必須だがユーザー名は都度入力してもらうという方法を取る必要があります。
使用するには設定画面にあるショートコードを投稿や固定ページ本文内へ挿入するか、テーマ内へ直接記述するかのいずれかです。
プラグインのテスト環境&個人的評価
最後に【Simple Ajax Chat】を動作確認した際の環境と個人的な評価を書いておきます。導入の検討や参考になれば幸いです。
テストした環境
- テストサーバー:カラフルボックス
- WordPressのバージョン:4.7.5
- PHPのバージョン:7.0
- テーマ:Simplicity2 バージョン2.3.0g
- プラグインのバージョン:本記事で紹介しているバージョン 20170731/最新バージョン 20241102
- 公式サイト(wordpress.org上):https://wordpress.org/plugins/simple-ajax-chat/
- 公式サイト(作者サイト):
個人的な評価・感想ほか
- 設定のしやすさ:★★★★★
- 使いやすさ:★★★★★
- おすすめ度:★★★★☆
チャットコンテンツを使用する場合、1つのサイトで複数のテーマのチャットを設置することが多いはず。無料版では1つのチャットしか設置できないところが少し残念でした。

