WordPressで写真だけでなくhtml文や広告をスライド表示できるプラグイン「Slide Anything」

【この記事の目次】- 必要な部分だけ見たいときにどうぞ - [表示する]
【Slide Anything】プラグインの基本的な機能・できること
- 画像をスライド表示できる
- テキストをスライド表示できる
- HTMLをスライド表示できる
- ショートコードをスライド表示できる
- スライドの幅を任意に設定できる
- 1画面に表示する数を設定できる
- 複数のスライダーを作成可能
- 作成したスライダーはショートコードで投稿や固定ページへ挿入可能
それぞれを混合してスライド表示させることもできます。レスポンシブ対応で内部のコンテンツは自動縮小されますから気にせずスライダーを導入できます。
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「”」「’」などの記号を入力し直してみてください。
【Slide Anything】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Slide Anything】プラグインは日本語化が可能な言語ファイルが同梱されていますので、翻訳を行えば日本語での使用が可能ですが、設定項目が少ないので特に必要ないと思います
【Slide Anything】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordpressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
を参照くださいダッシュボードサイドバーに「SA Sliders」という項目が追加されます。スライダー設置までの大まかな流れとしては
- 新しくスライダーを作成する
- スライダーに含むコンテンツを作成する
- 表示切替の速度やサイズなどを設定する
- ショートコードを任意の場所へ挿入する
となります。
※パソコン表示時/スマホ表示時/タブレット表示時などいろいろなシーンに合わせて1画面に表示できるコンテンツ数を変更できます
※横スライド表示以外にもフェードや縦スライドが使えますが、すべてのデバイスで1画面に表示する数を1にしないと通常の横スライド表示になります。
【Slide Anything】プラグインの基本的な使い方
スライダー設定画面右上に表示されるショートコードを投稿や固定ページなどの任意の場所へ挿入するだけです。ショートコードがうまく動作しない場合(ショートコードのまま表示される場合)は
【Slide Anything】プラグインの便利な使い方・カスタマイズ方法など
より便利に使うカスタマイズ技やテストサイトで使用した結果や感想、Wordpressのプラグイン公式配布ページには書かれていない事柄などを紹介します。
これを使って広告をスライド表示させようと思いテストしたのですが、スライダーの上下に無意味と思われる大きな隙間ができてしまいました。インライン要素を使っているようなのでそのためのものだと思われますが、テーマによってはそのままだと不格好になってしまうのでCSSの調整で何とかするしかなさそうです。
CSSセレクタのコピーを取り、テーマの編集でCSSへ変更を記述します。スライダーのショートコードが[slide-anything id='420']の場合は
#slider_420 .owl-item
{
margin-top: -40px;
margin-bottom: -40px;
}
という風に上下の隙間(margin)を調整します。これで不格好な上下の隙間がなくなりました。実際にスライダーを作り、わざと背景色を付けた状態で表示させながら上下のマージンを調節するといいです。上記の設定はページ送りなしの場合でだいたいいい感じの上下間隔を付けるための値ですから、この値を参考に(コピペして)調整を始めるといいと思います。
Wordpressの本
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) / 石川..
【中古】 ビジネスサイトをこれからつくる WordPressデザイン入門 WordPress Ver.4.x対応 サイト制作から納品までのはじめの一歩 ..
いつでもご相談・サイトカスタマイズの依頼を受け付けています
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
※一度もココナラを使ったことがない方はココナラへの無料登録が必要です。こちらから登録後、上のリンクをクリックする、またはココナラトップページから「ひまあーと」を検索してお問い合わせください。
【スポンサーリンク】
記事の拡散にご協力をお願いします
閲覧いただきありがとうございました。役に立つ情報でしたら是非SNSでシェアをお願いします