フロントエンドで投稿編集画面と同じように投稿ができるプラグイン「Write Here」
公開日: コミュニケーション
「Write Here」は至ってシンプルなフロントエンド投稿用プラグインです。機能的には最低限のフロントエンド投稿と編集機能のみですが、単純に閲覧画面から何か記事を投稿したい、投稿させたいときには軽くていいプラグインなのではないかと思います。
【Write Here】プラグインの基本的な機能・できること
- ビジュアルエディタとテキストエディタの選択ができる
- 固定ページにショートコードを埋め込むとページができる
- 新規投稿と編集に対応
複雑なプラグインが多い中、これ以上簡単にバサッと単純にフロントエンドへ投稿画面が出せるプラグインを他に知りません。
この記事を参考にプラグインの導入をする際以下に留意ください
このプラグイン紹介記事は簡易的に動作テストをした上で紹介していますが以下の点にご注意願います
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「"」「'」などの記号を入力し直してみてください。
【Write Here】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【Write Here】プラグインは言語の変更に未対応ですので表示のまま設定することになります
【Write Here】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordPressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
を参照ください【Write Here】プラグインの基本的な使い方
固定ページへ以下のショートコードを入れるだけで簡単にフロントエンド投稿画面が表示できます。
投稿や編集ができるのは登録ユーザーだけなので、ユーザー登録まわりのプラグインと併用することが必須のプラグインです。
登録ユーザーの記事一覧と新規追加画面を表示するショートコード
[write-here]
記事一覧を表示するショートコード
[write-here-dashboard]
投稿の編集画面を表示するショートコード
[write-here-edit][/code]
こんなに簡単にフロントエンド投稿が実現できるの?というプラグインです。
本当にスマートに投稿画面を表示するだけですので、カスタムフィールド、メタ情報系のプラグインが作るカスタムフィールド、抜粋、AddQuickTagなどで作ったショートカットボタン等一切表示されません。
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】