YouTubeの再生回数などをダッシュボードに表示するプラグイン「YouTube Analytics Dashboard」
公開日: アクセス解析
「YouTube Analytics Dashboard」はGoogle Analyticsのデータを管理画面のダッシュボードへ表示する「Google Analytics Dashboard」と同じような動作でYoutubeのアナリティクスをダッシュボードへ表示するプラグインです。
【YouTube Analytics Dashboard】プラグインの基本的な機能・できること
- Youtubeのアナリティクスをダッシュボードへ表示する
この記事を参考にプラグインの導入をする際以下に留意ください
このプラグイン紹介記事は簡易的に動作テストをした上で紹介していますが以下の点にご注意願います
- すべての環境で動作するとは限りません
- できる限り最新のバージョンの情報を紹介するようにしておりますが、閲覧される時期によってはバージョンが変わり、仕様が大きく変更されている場合があります
- 有料版と無料版がある場合、テストは原則無料版のみで実施しています
- テスト環境については本文中に記載しています
- 使用方法で紹介しているショートコードやコードなどをコピーして使用すると、環境によっては記号などが文字化けすることがあります。コピーしたのに動作しない場合は特に「"」「'」などの記号を入力し直してみてください。
【YouTube Analytics Dashboard】プラグインの設定画面や表示の日本語化と翻訳
【YouTube Analytics Dashboard】プラグインは日本語化が可能な言語ファイルが同梱されていますので、翻訳を行えば日本語での使用が可能ですが、設定項目が少ないので特に必要ないと思います
【YouTube Analytics Dashboard】プラグインのインストールと設定
インストール方法
インストールはプラグインの新規追加でプラグイン名で検索してインストールするか、ページ先頭の画像をクリックして表示されるWordPressのプラグイン公式配布ページがダウンロードしてからアップロードインストールします。
インストール方法の詳しい解説は
を参照ください【YouTube Analytics Dashboard】プラグインの基本的な使い方
プラグインの「新規追加」で「YouTube Analytics Dashboard」とキーワードを入力すると「TubEntertain」というプラグインが表示されますが同じものです。
プラグインのインストールと有効化については新規追加画面で検索すれば問題なく完了できるので割愛します。
- 「設定」→「YouTube Analytics」で設定していきます。
- 「authorization」をクリックして、「Google Analytics Dashboard」のようにapiの利用登録をします(すでに登録がある場合には許可をします)
- ダッシュボードのキー入力欄に2で取得したコードを貼りつければ完了です
オプションにはほかに
- 表示テーマの変更
- キャッシュする時間の変更
があります
WordPressのカスタマイズ・不具合対応などご相談ください
Wordpressのカスタマイズ、不具合解消のご相談はすべてココナラのダイレクトメッセージからお受けしております。まずはこちらのバナーからお気軽にお問い合わせください。
【スポンサーリンク】