間違って配送されたり、大阪では印刷すらしてないものがあったり・・・ちょっと心配でしたが、ようやくマイナンバー通知カードが届いた。一応日本人だなぁとしみじみ感じる瞬間でした。
わけあって住民票の住所とは違う場所へ届けてもらったのですが、同居している人のは1週間前に届いていたので「ちゃんと処理されてるのかな?」と心配の毎日でしたがひとまず安心ですね。
郵便局の人は一応「○○さんですね、マイナンバー通知カードのお届けです」と言っていましたが、本当に本人が受け取っているのかは簡易書留なのでなんとも言えない感じですね。絶対に届けるなら「本人限定郵便(だったかな?)」位しないといけないのでは??と思ってしまいました。たまたま昼間いたから良かったけど、午後4時位に来てもいない人多いんだろうなぁ。
それから、これもたまたまですが、郵便局のバイクってロックとかしてないんですかね。後ろのトランクみたいなのパタンパタンて開け閉めしてただけだから、何の利もないけど面白半分で通知書奪う人とか出て来やしないかと心配です。