WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

口臭の原因「舌苔」を費用をかけずに(無料で)簡単に取る方法

公開日:2015(平成27)年4月11日/最終更新日:

口臭の原因「舌苔」を費用をかけずに(無料で)簡単に取る方法



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

親しい関係でもなかなか面と向かって指摘してもらえない「口臭」。近くで話をしている相手が鼻に手をやったり、ちょっと距離をとったりするのを見て「口臭が強いのかも・・・」なんて考えて、自問自答。人と話をする時にそればかり気になって言いたいこともつい言えなくなって、しまいには人と話をするのも嫌になって・・・なんて方いませんか??今回は口臭の原因と、その一つである「舌苔」を無料で簡単に除去する方法を紹介します。もちろん無料なので特別な器具などは一切使いません。

口臭の原因

虫歯

虫歯があると、その中に細菌が繁殖したり、食べ物が詰まって腐敗したりすることによって口臭が発生します。物を食べて歯を磨いたのにいつまでも口の中に食べ物の味が残ってるなぁと思ったら疑ってみていいかもしれません。

歯医者に行って「悪いところをすべて治してください」とか「口臭をなくしたい」など具体的に要求しないと、今不具合のある歯を治療したらハイ終わり!というところがたくさんあります。運よくいい歯医者さんに出会えればいいですが、治療し始めてしまうと途中でやめられないのでなかなか出会う機会がありませんが、根気よく探してみてください。

歯肉炎・歯周炎

歯と歯茎の間にたまった歯垢や歯石が悪さをして歯肉が炎症を起こした状態になります。歯周病は歯周病菌というのが異常繁殖することで起こります。常に人の口の中には歯周病菌がいるのでこれをいかに少なく保つかがポイントとなるようです。

ドライマウス

口の中の唾液が減って乾いている状態です。唾液が減ることで、唾液の中の殺菌成分が十分にいきわたらず細菌の繁殖が進んだりして口臭となることがあります。常に口の中が乾いているような感覚があったらドライマウスなのかもしれません。舌を動かすことで唾液が分泌されて徐々に改善されることもあります。

舌苔

いわゆる舌につく垢のことです。汚れの中にやはり悪さをする細菌が繁殖したり、汚れそのものが腐敗して口臭の原因となります。舌は繊細な器官なので、ブラシなどで必要以上にゴシゴシすると荒れてさらに舌苔が付きやすくなったりします。

簡単に、しかも無料で「舌苔」を取る方法

私も半日もすれば「舌苔」がたまって爪でなぞると白いものが取れるほどでした。取ってから少し時間を置いて匂いを嗅いでみると・・・うーんこれが原因かもという感じでした。人間の唾液はもともと乾燥すると独特の匂いがあるものなのですが、それとは違う、でも口臭そのものとも違うようなにおいがします。

これを取るために、以前は舌ブラシや歯ブラシなどでゴシゴシやってました。でもその時は取れてもまたすぐに出てくるような状態でした。それからブラシを使うとだんだん舌苔が厚くたまっていくようで、朝取って夜見るとまたどっさり舌苔がたまっているという状態でした。

この舌苔を簡単に取る方法はないのか・・・と考えたのが、

歯を磨く前に少量の歯磨き剤を塗る

という方法です。

塗り方は、指で塗ってもいいし、傷つけないように力をいれないように歯ブラシなどで塗ってもいいです。そして、普通に歯磨きをしてゆすいだら・・・

最初は何となく取れてる感じでした。何もしないよりはましか程度。

でも、これをしばらく(一週間ぐらい)続けていたら・・・

塗って歯磨きしてすすぐだけできれいに取れるようになりました。

どうして取れるのかというメカニズムや化学的なことは解りませんが、歯磨き剤の成分がうまく働いてくれているようです。舌に傷をつけることがなくなったのも舌苔を減らした要因かもしれません。

口臭や舌苔でお悩みの方、科学的根拠のある方法ではありませんが、何もしないよりはいいと思って試してみてくださいね。

【OraLuLu舌専用ジェル】ホワイトニングに特化したオーラルケアブランドのOraLuLuから、舌専用ジェルが登場。
¥1,480 (2025/01/04 12:58時点 | Amazon調べ)