本文内に挿入した画像のalt属性の設定がない場合に自動でページタイトルとサイトタイトルを設定する方法
公開日: 最終更新日:SEO対策に効果があると噂の画像に対するalt属性の設定。これから書く投稿は設定するようにしたとして、過去の投稿はどうする??そんなときに役立つ、WordPressの投稿本文にある画像のalt属性を自動設定する方法を紹介します。
SEO対策に効果があると噂の画像に対するalt属性の設定。これから書く投稿は設定するようにしたとして、過去の投稿はどうする??そんなときに役立つ、WordPressの投稿本文にある画像のalt属性を自動設定する方法を紹介します。
表示された画像が徐々に拡大されながら次の画像に切り替わっていくちょっと変わったスライダー表示を【ha-Basic】テーマのトップページヘッダーへ設置する方法の紹介記事です。
簡単なCSSの記述で画面左右の余白にグラデーション効果を持つ色をつける方法を紹介します。
【ha-Basic】テーマのモバイル表示で、メニューやサイドバーなどをスライド表示させる下部固定式コンテンツを実装する方法を紹介します。使用しているテーマに合わせれば汎用的に使えます
本文下などに表示されていることの多い「この記事を書いた人」情報BOXをプラグインなしで作成・表示する方法を紹介します。
何度も表示チェックをしてリリースしたつもりでいましたが、普段1記事に1カテゴリーしか設定しないように記事を作成していた癖で、1記事に複数カテゴリーの紐づけがあるという形でのチェックをしていなかったため、複数カテゴリーを選 […]
少しSEOを意識した対応です。 このテーマのベースとなるテーマでのh1タグの扱いは以下のようになっていました。 サイトタイトルはh1タグで出力 固定ページ・投稿のタイトルはh1タグで出力 これでも大丈夫かとは思うのですが […]
まだまだ続くよ微調整ということで今回はSNSへ埋め込み表示するためのOGPタグ出力に関するブラッシュアップです。 ※もちろん今からダウンロードされる方は最新はこの変更までが包括されたものになります。 ベースにしたテーマに […]
WordPressをインストールするとどんなテーマでもダッシュボード(管理画面)にいくつかのウィジェットが表示されるようになっているのはご存知かと思います。 その中で不要と思われるのが「WordPress イベントとニュ […]
せっかくサイトへ訪問してくれたんだから関連する他のお役立ち情報や記事も見てほしい!!ははっきり言って建前、本音はページビュー数を伸ばしたい!!これはジャンルを問わずサイトを公開している人なら当然望むことだと思います。 W […]
どーも、コピペプログラマー?のひまあーとです。 何かをテーマ内で追加するのはこの辺までにしよーと思いつつ、また追加してしまいました(笑)。 でもやっぱり有用な機能は追加したい・・で今回はH2タグの直前に定型文や広告を挿入 […]
サイトを見た時あまり使うことはないかと考えて設置していなかったいわゆる「パンくずリスト」。 「パンくずリスト」自体について少し触れておくと 「パンくずリスト」は、サイト内で迷子にならないように、とか、他のページを見てもら […]
テーマカスタマイザーがない=色の調整はすべてCSSからとしている【ha-Basic】。 管理画面でのカラー変更はできないようにしているものの、テーマファイルの中に「a-color-style.css」というのを設け、そこ […]
少し前に紹介したページ内容のjson-LDを使った構造化データ出力がやっとこさ実装でき、しばらくしてsiteコマンドでサイト内のページがどのように表示されるのかを確認したところ、当然ながらクロールされて再登録がかかった記 […]
テーマカスタマイズって面白い!!特にオリジナルテーマだと構造も分かっているのでやりがいがありますね。 そんなのを目指したテーマ【ha-Basic】を使っていただいている方向けのカスタマイズ記事になります。 【ha-Bas […]