カテゴリー: ペット・動物
-
鈴虫(スズムシ)が孵化する時期 ~えさや環境など~
えさはいろいろ試行錯誤するしかないですが、市販のスズムシのエサでもいいですし、ゆで卵の黄身やかつおぶしなどを食べます。動物性タンパクをあげないと共食いするようなので、今回は「かつおぶし」を使っています…
-
野良猫で耳の先端が欠けているのは?? 命を守るTNR運動
毎年たくさんの野良猫が殺処分されている環境から猫ちゃんたちを救う唯一の方法、去勢・避妊することで殖えないようにし、更に耳に印をつけることで今ある命も守るTNR運動について
-
文鳥やインコなどのヒナを育てるときに一番注意すべきは「足元の保温」
ヒナはご存じの通り自分で体温調節をすることができないため、必ずと言っていいほど保温が必要になります。ただ、よく小鳥用として販売されている吊り下げ式の「ひよこ電球」は、背中だけが暖まってしまい、肝心の足…