今からでも遅くない!WordPressサイトのセキュリティ対策いろいろ(2019年まとめ)
公開日: 最終更新日:- 使い方など
WordPressはブログサービスと比べて自由度が高く、ブログ記事のみでないいろいろなコンテンツの作成ができるのが最大の魅力。でもいろいろできるようになっているのはWordPressが無料で使えるホームページ作成ツールだ […]
WordPressはブログサービスと比べて自由度が高く、ブログ記事のみでないいろいろなコンテンツの作成ができるのが最大の魅力。でもいろいろできるようになっているのはWordPressが無料で使えるホームページ作成ツールだ […]
最近着手し始めたWordPressサイトのAMP自力対応。ゼロから始めた私にとってとても役に立ったオンラインツールやプラグイン、有用なサイト様などを紹介します。
当サイトはWordPressというCMSを使い、管理者である私「ひまあーと」が作成し、こちらで配布しているテーマ【ha-Basic】を使って動作させています。 テーマの配布サイトには「デモページ」や「スクリーンショット」 […]
WordPressは何も公開サイトを作るだけのものではありません。今回はデジカメなどで撮影した画像の管理が楽になるサイト作りの例で使用したプラグインやテーマを一挙公開します。
いつのまにか溜まってしまうWordPressのゴミファイルやゴミデータ。ひどい場合にはサイト表示への影響が出たり管理上の影響が出ることもあります。今回はゴミデータを溜めない方法、ゴミファイルを掃除する方法をいろいろと紹介します。
WordPressでサイトを作っていて思うのは、何となく味気ないサイトになってしまうこと。特に季節感を出そうとするとテーマのCSSを編集するか、テーマ自体を季節に合ったものに着せ替えるかということになってきますね。パッと見て季節感が一番分かる時季といえばクリスマス。せめてクリスマスだけでもなるべく手をかけずにサイトを彩りたい。そんな願いがかなうプラグインをいくつか紹介します。
最低限のスパム対策をしながら、WordPress標準のコメント機能をより気軽にコメントしてもらえるようにする方法を紹介します。紹介する以外にもいろいろなプラグインが配布されていますので好みに合わせて探してみるのも面白いかもしれません。
レビュー機能は英語だと「Review」「poll」などがそれにあたるので、いろいろとプラグインを探してみましたがなかなかいいものがないことがたくさんのプラグインを試して分かってきました。その中で唯一といってもいいほど簡単で機能的なプラグインを発見しました。
メールマガジン機能を持つプラグインをいろいろ試してみて実際に使った方法を紹介していきたいと思います。とはいえせっかくWordPressでサイト作成しているのですから便利なプラグインを使って実装していきます。
メンバー限定のサイトやフロントエンドからの投稿ができる機能、掲示板を作る際に役立つプラグインや設定などについてのまとめ記事です。使い方によってはマッチングサイトを作ったりフリマサイトを作ったりできると思います。
パソコンで表示する際にできる左右の余白に機能を持った何かを表示できないか?スクロールしてもいつも同じ位置に表示させる方法はないか?などのニーズに対応した、画面の端に何かを表示するためのプラグインです。プラグイン公式サイトで探しながら紹介していきますので徐々に増やしていこうと思いますので参考になれば幸いです。