WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです
WordPressのバージョン5.0から採用されたブロックエディタ(Gutenberg)。エディタの機能の1つである【再利用ブロック】、使ったことありますか?「よくわからないし」という方向けに、作成方法や編集・削除方法、複数のブロックで1つの再利用ブロックにする方法、再利用ブロックとブロックパターンの違いなどについて紹介します
WordPress5.0から標準搭載になったGutenbergエディタ。使い慣れればすばらしいエディタなのに戸惑っている方に向けて、よくある不都合と解消方法をいくつか紹介します
今までコードの紹介記事で行っていた作業が嘘のように楽になる!WordPress標準のブロックで簡単にプログラムコードの紹介ができます。
Gutenbergエディタを使えば簡単に視差効果のある画像が挿入できるって知ってました?基本機能だけ、何も必要ありませんので是非お試しを!!
WordPressでプログラムコードの紹介記事を書きたい!!でもうまくいかない・・・そんなときはこの方法で表示することができます。すべての環境対応ではないかも知れませんが、参考になれば幸いです。
phpなどのコードをWordPressで紹介するとき、皆さんどうしてますか?私は整形済みテキストブロックを使っているのですが、なんだか最近挙動がおかしいんです。一応対処方法が見つかりましたので紹介しておきます。ひょっとすると私の環境だけかも・・・。
左のQRコードから、モバイルデバイスでも簡単にページが表示できます