マルウエアの一覧

ブラウザで突然別タブが開いて「Windowsセキュリティシステムが破損しています 〇月〇日」という画面が出る原因と対処

ブラウザで突然別タブが開いて「Windowsセキュリティシステムが破損しています 〇月〇日」という画面が出る原因と対処

  • パソコン&ソフト

最近ではフォルダをロックして身代金要求をするランサムウェアだの、どこどこの国で大規模なサイバー攻撃がだのとニュースでも出てきますから一瞬こうしたものが頭をよぎりますね。でも・・・。

【WordPress】悪質なマルウェア「ランサムウェア(Ransomware)」に所有しているサイトが感染しないようにするための対策いろいろ

【WordPress】悪質なマルウェア「ランサムウェア(Ransomware)」に所有しているサイトが感染しないようにするための対策いろいろ

  • 使い方など

「ランサムウェア(Ransomware)」はホームページのプログラムに悪質なコードを仕込み、発症するようにもなっているようなので、汎用的なサイト作成ツールであるWordPressが狙われているというわけです。どうやってこのウイルスにかからないようにするか?せっかくサイトを見ようと思って検索結果をクリックした方が、私の(あなたの)作ったサイトによって「ランサムウェア(Ransomware)」に感染しないようにするか?100%は無理だとしてもできることをしよう!!ということでいくつか対策方法を紹介します。

無料で使えるソフト【Malwarebytes Anti-Ransomware】でランサムウェアからパソコンを守ろう

無料で使えるソフト【Malwarebytes Anti-Ransomware】でランサムウェアからパソコンを守ろう

  • パソコン&ソフト

「Malwarebytes Anti-Ransomware」は有料のウイルス対策ソフトを販売している会社が無料で提供しているランサムウェア対策ツールです。他のウィルス対策ソフトとの併用もできるようなので早速試してみました。

警察を騙って違反金を請求してくるランサムウェア「ポリスランサム」って何?

警察を騙って違反金を請求してくるランサムウェア「ポリスランサム」って何?

  • 日記・雑記

パソコンを乗っ取って身代金要求するマルウェアの新種「ポリスランサム」というのが出始めたようです。過去に他人にはあまり言えないようなサイトや動画を閲覧したとして違反金を請求してきます。もちろん支払う必要もありませんし、他のランサムウェアのようにパソコン自体に何かの改変をしてしまうものではないようですから、全画面表示さえ解除できれば大丈夫です。慌てずに対処しましょう。

また大規模なサイバー攻撃 ランサムウェア「Goldeneye」って何だ? -今回はExcelも危ない?-

また大規模なサイバー攻撃 ランサムウェア「Goldeneye」って何だ? -今回はExcelも危ない?-

  • 日記・雑記

ロンドンやウクライナなどで猛威を振るっていると報道されているランサムウェア「Goldeneye」。基本的にはウインドウズの脆弱性を狙って侵入し、強制的にパソコンを再起動させた後身代金を要求するという動作自体は似た感じのようですが、今回はウインドウズだけでなくMicrosoftExcel(エクセル)のファイルも危ないらしいです。

「郵便受けに危険なUSBメモリが入れられる事件」がオーストラリアで横行しているようです

「郵便受けに危険なUSBメモリが入れられる事件」がオーストラリアで横行しているようです

  • 日記・雑記

郵便受けでなくても道端などに落ちていることもあるUSBメモリー、拾ったときどうしてますか??私は結構何の気なしに「何が入ってるんだろう・・・」と挿してしまうのですが、実はこれが危険だというニュースがありました。