カテゴリー: パソコン&ソフト
-
2025年4月9日のWin10更新でGoogle Chromeのフォントが変わった?元に戻すには?
2025年4月9日辺りで落ちてくるWindows10の更新。 いつも通り普通に更新したら、Google Chromeブラウザのフォントが変わってしまった?と気づきました。 どうやら従前の「Meiryo…
-
【Windows10】HDD→SSDの切り替えに苦労した件
パソコンをHDDからSSDに移行する際、最も単純なのはインストール用メディアを作成してクリーンインストールを行う方法です。 でもこの方法では、パソコン購入時には同梱されなくなったインストール用メディア…
-
HDD/SSDの複製は玄人志向「KURO-DACHI/CLONE/CRU3」で決まり
長年愛用している私のノートPC、メーカーサイトで調べたら2013年6月製でした。 これまでHDDの不調で何度かクローンをしてきましたが、1年ほど前に複数のソフトウェアを使ってやってみたところうまくいか…
-
Google Chromeでリンクをクリックした時、一番右のタブで開くようにするには
Google Chromeでリンクが新しいタブで開かれる時、通常ではリンク元のすぐ右にタブが作られてページが開かれますね。 でも、元のページにあるリンクをいくつも開く時には、いつの間にかどのリンクがど…
-
知らない間に思考が限定される?「フィルターバブル」「エコーチェンバー」の概要とブラウザで無効にする方法例
いつものようにインターネットで検索しようとして、何かの単語を入力した時、例えば何かの商品を調べようとしたときに「〇〇」と入れたら勝手に自動で「送料無料」なんて候補が出てきた経験ありませんか? また、S…
-
ダウンロードした画像の拡張子が「.jftf」になってしまうのを解消する方法
私は独立させてアクセス制限をかけたWordPressサイトへ、デジカメで撮影した画像をそのままのクオリティで保存して、いつでもダウンロードして使えるようにしています。 そんな中、いつものようにそこから…
-
FTPクライアントソフト「Filezilla」を快適に使用するための2つの設定と接続が切断されてしまうときの対処例
FTPを使ってサーバー内のファイルをダウンロード、パソコン内のファイルをアップロードするためのFTPクライアントソフト。私が今までいろいろ使った中では「Filezilla」が一番安定的で、一番滑り(転…
-
マウスのチャタリング現象はイライラするだけではなくいろいろな不具合の発生原因になる!?買い替える前に絶対試してほしい対策
マウスのボタンの不審な動きを総称して「チャタリング現象」というのですが、まだ買ってそんなに経っていないのに起きることもあります。ひょっとすると使い方が悪いのかも・・・はずれのマウスだったのかも・・・最…
-
メールソフト「Thunderbird」のバックアップを簡単かつ一気に行う方法&復元方法
人気メールソフト「Thunderbird」を簡単に一括バックアップする方法と、別のパソコンで復元する方法を実際に行ったケースで画像を交えて紹介します。
-
【パソコン】英数字の入力を常に全角にしたい(いつの間にか半角になってしまった)場合の対処方法
いつもは「かな」と「英数字」切替を「英数キー」や「カタカナキー」で切り替えて、全角かなと全角英数字が交互に切り替わっていたのに、何かの拍子に半角英数字になってしまったことありませんか?至って個人的な備…
-
Windows10でも発生!「Kernel Data Inpage Error」による強制再起動の原因と対策
「Kernel Data Inpage Error」で突然ブルースクリーンになり、カウントダウンした後に再起動・・・。ウインドウズ8.1の時もこれでしばらくエラーが出なくなったのでまず疑ってみて間違い…
-
Sylpheed 3.7で突然「SSL証明書を検証できません」というエラーが出始めた
今日はなんだか頭痛がひどくて、こんな時期(新型コロナウイルス)だからややもするとひょっとすると・・・なんて思ってる最中、突然いつも使っているメールソフトの「Sylpheed」でエラーが出始めた。
-
Filezillaのバージョン3.48.0の調子が悪いので旧バージョンへ戻した
Filezillaのバージョン3.48.0でアップロードが失敗する現象が頻発しましたので、正常に動作していたバージョンに戻して(ダウングレード)みました。
-
Google Chromeのデベロッパーツールで「Unchecked runtime.lastError: The message port closed before a response was received.」という警告が出るときは
最近よく出るようになったChromeデベロッパーツールの「Unchecked runtime.lastError: The message port closed before a response …
-
何だか最近Google Chromeのオートコンプリート(パスワードなどの自動入力)が機能しなくなったなぁというときの原因と対処
いつものようにGoogle Chromeを立ち上げて、ユーザー名やパスワードが自動的に入力された状態になってるはずなのに入力されない・・・という場合の対応方法を2つ紹介します。お使いの環境によってはい…
-
Google Chromeのデベロッパーツールで「A cookie associated with a cross-site resource at…」という注意が出るときは
Google Chromeブラウザのデベロッパーツールで「A cookie associated with a cross-site resource at…」が出る原因と、この注意を非表示にする…
-
パソコンからモバイル表示の確認ができるGoogle Chrome拡張機能「mobile browser emulator」
Google Chromeブラウザでモバイル表示のチェックが簡単にできるエミュレーター「mobile browser emulator」の特徴、使用方法、既知の問題などについて紹介します。
-
【Windows10】Microsoft EDGEでブラウザを閉じたとき、IEと同じように一時ファイルを自動削除する方法
Microsoft EDGEブラウザを使っていると動作が重くなる原因の一時ファイルをブラウザを閉じるたびに自動でクリア(空)されるようにする方法を紹介します。
-
【Google Chrome】でページを閲覧していると黒い四角がチラチラ表示されるのは?原因の推察と対処方法
最近Google Chromeブラウザを使ってネットサーフィン(死語?)して、フムフム・・と内容を見てるといろいろな場所に突如黒い画面がチラチラ出るようになりました。最初はブラウザやパソコンが何かに侵…
-
リカバリーディスクすら読み込んでくれないパソコンを復活させた唯一の方法
ハードディスクが壊れて換装し、リカバリディスクを入れても反応なし・・・もう終わり?と思ったパソコンを苦肉の策で使えるようにしたときの備忘録です
-
【Windows10】パソコンを起動すると勝手にGoogle Chromeが立ち上がるのを防ぐ方法
我が家のパソコンをWindows10にしたら、閉じたはずのGoogle ChromeブラウザがWindowsの起動と同時に半ば勝手に?立ち上がるようになりました。これを解消する方法を2つ紹介します。
-
【Windows10】案外あっさり治った!Google Chromeを起動すると前回見たタブ+規定のタブが表示されてしまう現象の解消方法
Google Chromeで「特定のページまたはページセットを開く」に設定したのに、ブラウザを再起動したら前回表示したタブ+設定したページが開いてしまう・・・という不具合の解消方法を紹介します。