WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

ダウンロード販売で案外多かったクレジット決済やコンビニ決済

公開日:2018(平成30)年6月9日/最終更新日:

クレジットカード



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

当サイトでは最低数百円から最高でも1000円程度までの範囲でWordPressで使用するプラグインの日本語翻訳ファイルを販売させていただいております。

決済方法をサイト内でPaypalなどに限定してもよかったのですが、いろいろな決済方法が使えるBoothという販売スタンドを使用しています。

確かにいろいろな方が書かれているように、サイトで何かを販売する際にはできるだけ登録に関する信用を確保するためサイト内で完結する方が販売数が伸びるということは、アナリティクスのデータなどから見ても間違いがないと思います。

しかし、実際に購入された方の統計を取るとちょっと驚きの結果が出ました。内訳は以下の通り

  1. PayPal決済(JCB/AMEX含む) 47.9%
  2. クレジットカード(VISA/MASTER) 44.9%
  3. コンビニ 7.2%

ネット決済として有名なPaypalが一番多いのには違いがないのですが、銀行振込やコンビニ決済(主にはコンビニ決済)も結構あり、しかもクレジットカードでの決済がほぼPaypalと変わらないという結果が出ました。

もちろん同じ方が複数のものを購入されているということもあるのですが全体の数件ですから考慮する必要もないかと思います。

Paypalにもクレジットカード決済のオプションがあり、審査を通せば管理料を払って運営することは可能ですが、Boothなら無料、Paypalと比べてそれほど手数料も高くないですから使わない手はないのでは?と思います。

ウチのサイトはSSLで暗号化されているから大丈夫!有名なプラグインを使っているから大丈夫!と思われているかも知れませんけど、本当に情報の秘匿化は完璧??そのプラグインの動作は確認してる?と言われるとどうよ??っていうところだと思いますから、決済は外部でとした方がいいと思いますよ。

この記事を見て単純に「へぇ~、こんなものも売れるんだ」と思った方もいるかも知れませんね。でも・・・

実際に翻訳ファイルを作るのって大変ですし、時間もかかるし、何よりバージョンアップへの対応・翻訳の正確性(分かりやすさ)・そもそもプラグインに含まれるpotファイルの大半は信用できないから作り直しをしなければならない等やることはたくさんありますから、安易に手は出されない方がいいと思います。

また、当サイトで販売している理由の1つは日本の国内法ではPaypalでの寄付行為が禁止されているからで、前述したバージョンや正確性の維持、配布サイトの維持をするために商品として販売することで寄付の代わりをしてもらっているという意味が強いので、そうした意識でやられるならいいと思います。

・・・が多分途中で放置か頓挫するでしょうね、多分。