WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

案外高画質!パソコンとテレビをHDMIケーブルでつないでネット動画を見る方法

公開日:2018(平成30)年4月5日/最終更新日:

ノートパソコン



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

今のテレビはインターネットブラウザ機能が搭載されているものがほとんどなので、この記事を読んだ方は「何でそんなこと?」と思うかもしれませんが、我が家のテレビは古いのでそんな機能はありません。

ネット動画はYoutubeなど、誰かがアップロードした動画を見るものだけでなく見逃したテレビ番組を無料で見れたりする「Tver」や「カンテレドーガ」、「Gyao」などもありますし、ネットTVもサービスもだんだん増えてきましたね。

インターネットで見るんだからそれはパソコンでないと無理か・・・で仕方なくノートPCの小さな画面で見ていると何となく疲労度が倍増というか迫力が伝わってこないとかテレビとはやっぱり違う感覚がありますよね??

でもふと気づくと我が家のパソコンにはHDMI端子が付いている。なんのために使うの?で調べてみたら、昔は外部ディスプレイを接続するために専用のコネクタとケーブルでつないでいたものが今ではHDMIで行っているらしい。

つまり、テレビとハードディスクレコーダーなどを接続しているHDMIケーブルがあって、パソコン側、テレビ側にHDMI端子が付いていれば接続して簡単にネット動画を見ることができるらしいというところにたどり着きました(もう時代に乗り遅れてしまってます、私)。

これは画期的!!ということで、早速HDMIケーブルを購入しようと家電量販店へ・・・「た、、高い!」。そうなんです。HDMIケーブルって結構な金額するんですよね。しかも需要としてはテレビ台の中の機器とテレビをつなぐだけなので〇〇cmみたいな短いものが多い。これでは手元にあるパソコンからテレビまでは到底届きません。

そんなときに役に立つのがネット通販。早速検索してみたら・・・ありました!何と2.8メートルで390円(驚)、しかも送料無料!!前述した量販店と比べたら何分の1なの?とびっくりしました。ちなみにこんな商品が人気みたいです。

案外手元のパソコンとテレビには距離がありますからきちんと長さを計ってから購入することをおすすめします(2.8メートルでも曲がりを考えると少し短いなぁという印象でした)。

価格の違いはケーブルの細さの違いと判断していいと思います。すなわち安いものほどケーブルが太く硬いと思っておけばまず失敗はないと思います(390円のケーブルは想像通り太くて硬かったです)。

HDMIには端子がいろいろありますが、テレビのHDMI端子のほとんどがAタイプなので、大きさを比較してパソコンの端子が同じであればAタイプのものを買えば間違いないと思います。

比較的新しいパソコンだったらつなぐと自動で認識してくれます。古いパソコンだとケーブルをつなぐ前に

  1. テレビの電源を入れてテレビ側にケーブルをつなぐ
  2. パソコンの電源を一旦切る
  3. パソコン側のケーブルをつなぐ
  4. パソコンの電源を入れる

という手順が必要な場合があります。これが違っていると認識されないこともあるので注意が必要です。それでも画面が表示されないという場合は以下の設定を見直してみてください。

HDMIケーブルを使ってパソコンの画面をテレビに表示する方法

上の手順で接続してもテレビが真っ黒な画面のまま(テレビ側に「信号なし」などの表示がされている場合は↑の手順が間違っているか機器の設定などで認識されていないことが考えられます)の場合はそのままの状態で以下の方法を試してみてください。

※我が家にはWindows10のパソコンしかないためそれを使った解説になりますのでご容赦ください

  1. 画面右下の吹き出しマークをクリックします
  2. 出てくるアイコンの中から「表示」をクリックします
  3. 「PC画面のみ」となっているところを「複製」や「拡張」に変更します

これで表示されれば画面の部分の設定は完了です(毎回同じ措置が必要な場合があります)。

しかしまだ問題が残る場合があります。それは音声信号。HDMIは1本のケーブルで映像と音声の両方が転送できるようになっています。音声が出ない場合には以下の設定を確認してみてください。

  1. パソコン画面右下のスピーカーマークを右クリックして「再生デバイス」をクリックしてください
  2. 再生デバイスの中から「デジタルオーディオ(HDMI)」を選択し「OK」をクリックしてください

これで音が出るようになります。

どうしても映像が出ない、音声が出ない場合には以下の項目もチェックしてみるといいと思います。

まずはテレビ側。テレビによっては入力信号を切り替える必要があるものがあります。特に古いテレビでは信号を「パソコン」などにしないと表示されない場合があります(我が家の東芝レグザの場合はそうでした)。

続いてパソコン側。ディスプレイドライバが古い場合にはこの機能が全く動作しない場合があります。メーカーサイトで調べてアップデートすることで解消されることがあります。また中古PCなどの場合はそもそもその機種のリカバリーディスクを使っていない「なんちゃって?」パソコンの場合があり、当然その場合には正常に動いているように見えても実際は間に合わせで動いているだけということもあります。

メーカーにアップデート用のソフトなどが無料でリリースされている場合にはそれをインストールしてみてください。なんちゃってパソコンの場合は当然機種認識ができずインストールできないようになっていますから容易に判別できます。難しいと思いますがそうした場合には一度販売店へ相談してみるといいでしょう(ただ設定がおかしいだけかもしれませんから「これ偽造PCやん!!」といった切込み方ではなく、HDMIでテレビに画面を表示したいんだけどできないので・・・などと現象を伝えて対応してもらうようにしましょうね)。

最後になってしまいましだがパソコンとテレビをつないでネット動画を見た感想は・・・

無料のネット放送(Tverなど)は本当に問題なく見ることができました(ハードディスクレコーダーの長時間録画モードで録画したときの程度の画質)。Youtubeなどのアップロード動画に関しては公開している動画のクオリティによるところが大きいのでまちまちな感じですが見れないことはありません。

何よりパソコン画面で観てる「閉塞感」「圧迫感」みたいなものが解消されるのでゆったりと動画を楽しむことができますよ!!

当然動画再生中は他の作業もすべてテレビに表示されるので、動画再生と作業の併用はできません。パソコンが2台あれば1台は動画、1台は作業という使い分けができますね。