WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

「【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします」という迷惑メール

公開日:2024(令和6)年6月11日/最終更新日:

メールセキュリティに関する情報



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

私のメールアドレス宛に届いた迷惑メール(フィッシングメール)の内容をシェアしておきます。

みなさん気を付けましょう!!

迷惑メール(フィッシングメール)の内容

メールの基本情報

項目内容
件名【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします
送信者名日本AEON
AEON日本
自動配達です
日本自動配信ですAEON
送信元メールアドレス[email]m2ga@newss0.fregerjhrj.com[/email]
[email]m2ga@newss0.eDSS22231.com[/email]
[email]m2ga@newss0.xvcn4.com[/email]
[email]m2ga@newss0.vxzhw.com[/email]
[email]m2ga@newss0.njiujg5r.com[/email]
[email]m2ga@newss0.askuiyk63.com[/email]
[email]m2ga@newss0.kuy973.com[/email]
[email]m2ga@newss0.mvzcei45.com[/email]
[email]m2ga@newss0.2041ewr.com[/email]
[email]m2ga@newss0.fMmnmnjuhyfrAr.com[/email]
Return Path[email]postmaster@qwe.xxcvv.com[/email]
[email]p2tm2er@qws2212vv.com[/email]
[email]po12er@qw124cvv.com[/email]
[email]po214ter@qw2142cvv.com[/email]
[email]pos1v55r@q2151ncvv.com[/email]
[email]pos1224555r@q21512xcvv.com[/email]
クリック先URLhttps://eii.govcn.club/sdoy
https://ewqii.dsadrasdqw.club/sdwey
https://ew24qii.dsadrasdqw.club/sdw1ey
https://asdf.saharaswap.club/412ss
https://12sdf.s6vip5971.club/41212ss
https://12sdf.lifebendi.club/41212ss
https://12sdf.vipwzg1097.club/41212ss

メール本文(引用)

パターン1

【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします。
お客様

このたびはイオンカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。

ご利用日時:....
ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販・ネットショッピングなどでのご利用)
ご利用金額:....円

ご利用の覚えがない場合は、下記よりご本人様のカードのご利用内容についてのご確認を
お願いいたします。

カードのご利用確認のお知らせについてはこちら

<ご注意点>
※1.本サービスは、お客様のイオンカードのご利用照会が行われた場合、
   イオンカードMY PAGEにご登録いただいているメールアドレスへお知らせするサー
ビスです。

※2.ご契約キャンセルとなった場合のお取消し情報は配信されません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
イオンフィナンシャルサービス株式会社
東京都千代田区神田錦町3丁目22番地 テラススクエア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright All Right Reserved. AEON Financial Service Co., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。

パターン2

【A​E​O​N C​A​R​Dカード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。

このたび、ご本​人様のご利​用かどうかを確​認させていただきたいお取引がありました
ので、誠に​勝手ながら、サービスのご利​用を一​部制​限させていただき、お客様のアカ
ウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができ
ませんでした.ご連絡させていただきました。

ご回​答をいただけない場​合、サービスのご利​用​制​限が継続されることもございます
ので、予めご了​承​下さい。

ご利用確認はこちら

ご不​便とご心​配をおかけしまして​誠に​申​し訳ございませんが、何とぞ​ご理​解​賜り
​たくお願​い申​しあ​げま​す。

==================================

株​式​会​社ジ​ェー​シ​ービ​ー  東京​都​港区​南青山5-1-22 青山ライズスクエア 〒107-8686
※このメールアドレスは「配信専用」です。
返信メールでのお問い合わせには返答しかねますので、ご了承ください。
メール配信停止はこちら
☆★╋╋…‥・━╋…‥‥・・・☆★・★☆・・・‥‥…╋━・‥…╋╋★☆

_Copyright © CEDIT AEON CO., LTD. All Rights Reserved

フィッシング(迷惑)メールを見分けるポイント

フィッシングメールは、その名の通り、届いた人の不安を煽って偽サイトへカード情報や個人情報を入力させて悪用する、いわゆる「釣り」行為のことを言います。

中には巧妙なものもありますが、大抵は以下のチェックを行うことで結構容易に判断がつきます。

  1. 日本語の表現がおかしい
  2. リンクとして表示されているURLとマウスオーバーしたときのリンク先URLが異なる
  3. メールの差出人名と実際のメールアドレスが異なる
  4. メールの差出人メールアドレスが、その企業のドメインと異なる
  5. メールヘッダーに書かれているReturnPath(返信先メールアドレス)が、差出人メールアドレスと異なる

特にスマートフォンではマウスオーバーしてリンク先確認というのがしにくいので、安易にタップせず、いつもの方法でアプリなどを起動して、本当にそんなことが起こっているのかを確認するといいでしょう。