WordPressのカスタマイズ方法やプラグインレビューを中心に、パソコン/動物/植物のことなどを紹介するホームページです

サイトを分けていくことのリスクをきちんと考えよう

公開日:2015(平成27)年12月17日/最終更新日:

Knowledge Base Wordpress アクセス解析 アクセスアップ



【景品表示法に基づく表記】ページ内のコンテンツには、商品プロモーションが含まれています

ある程度記事カテゴリーがまとまってきて、その中でもアクセスの基礎となる記事がいくつか出てきたのでもうそろそろそのカテゴリーだけでサイトを作ってもいいかなと思うことが、WordPressに限らずサイトやブログを作っているとよくあることだと思います。でも、ちょっと待ってください。本当にそのサイトの分離は成功する方法なのでしょうか?

この記事は私がやらかしてしまった失敗例なので、サイトを作っているみなさんが同じことにならないようにと書いたものです。ただし、私は検索エンジンクローラーの管理者でもありませんし、毎月何万PVもあるサイトを運営している訳でもないので、本当にそうなのかは不明です。参考程度に読んでいただければ幸いです。

サイトを分割する際の経過

実はこのサイトでずーっとアクセスアップネタとかアフィリエイトネタとかを書いていたのですが、結構アクセスいただいていたのでこのネタでサイトを立ち上げたらきっともっとアクセスアップが図れるのでは?と安易に考えたのが失敗の始まりです。

WordPressは記事移行のツールが充実しているので、定石通りに

  1. 新しくサイトを作る
  2. ショートコードなどが機能するようにプラグインは共通にする
  3. テーマや設定内容もひとまず共通にする
  4. 記事を移行する
  5. リダイレクトプラグインで新サイトへ記事毎にリダイレクトをかける
  6. このサイトにある重複記事を削除

だいたいの方も同じ手順で行うと思います。

まあ、サイトを分けた理由が「より専門的なサイトにした方がアドセンスに有利かな?」という不毛なものだったのもあるのですが、移行して最初のうちはリダイレクトがかかってアクセスが移動した感じでそれなりなアクセスがあったのですが、だんだんその効果も薄れてきました。ここは多分話ですが、リダイレクトがかかっているページは徐々にインデックスから外れていくのだと勝手に思っています。

そして独立サイトとしてしばらく様子を見たら、みるみるうちにアクセスはなくなっていきました。一応いろいろと記事を足したり内部リンクを増やしたりなどこれまた定石通りの対策はしたのですが一向に効果なし・・・何で??グーグルさまにインデックスはされているようですが、以前のようなアクセスは一向に増えませんでした。

ここで考えられる結論としては

  1. サイトのURLはやっぱり歴史が大事なのでは?
  2. 記事数が圧倒的に少なくなったので、サイトの重要度が下がった?

ということ。

 新しいサイトは全く別のドメインで作ったので歴史はゼロ。今まで同じ記事を投稿していたサイト(このサイト)は500記事を超える比較的記事数の多いサイトなのですが、分化したサイトは約50記事。記事数ではないとは思いますが、やはり「サイト」としてのボリウムが足りないことには違いがないというのが私の至った結論です。

最大の失敗は記事を削除してしまったこと。リダイレクトかけたんだから一応そのまま取っておけば失敗して戻すとなっても楽なのですが、再び記事をインポートするとスラグに番号がついてしまうのでそこも変更する必要があるし、その記事の歴史はまたゼロに戻る・・・後悔してます。